2024年12月10日 発刊
【1P】
◎11月の飲料市場4%減(本紙調)
【2P】
◎「伝統的酒造り」登録で記念セレモニー
◎アサヒビール、初の飲酒運転撲滅イベント
【3P】
◎中埜酒造、師走恒例「どぶろくまつり」開催
◎旭松食品、クリスマス向けに親子料理教室
◎テトラ、芙蓉リースと飲料充填機で提携
◎平和堂、石川県に義援金
【4P5P】
◎豪州産25年上期原料チーズ、9%の値上がり
◎モトックス、高品質で低価格のチリ泡
◎高瀬物産の輸入ワインがセレクションに選定
◎人事(サントリーグループ)
【6P】
◎カカオ豆のNY先物価格、再度1万ドルに迫る
◎MHD「タリスカー8年」試飲イベント
◎クリニコ、がん栄養管理で食と栄養意識調査
◎AGF、Iコーヒーの体験型ポップアップカフェ
【7P】
◎カクヤス11月売上5%増、配達いずれも好調
◎卸市場に「明治ザ・ステナイファクトリー」
◎人事(サントリーBFグループ、ネスレ日本)
【8P】
◎アサヒ、期間限定「スタイルバランス亭」
◎「伊藤園 神戸第二工場」12月から稼働
【9P】
◎白鶴がクラフトジンに参入、「白風」2種
◎セブン、京王Gと鉄道による商品配送開始
◎「のんある酒場」期間限定梅干しサワー
2024年12月09日 発刊
【1P】
◎ヨーカ堂、ネットスーパー撤退から再挑戦
【2P】
◎中国ヤクルト、基盤強化に向け事業再編開始
◎サントリー、若年層ニーズに応えた発泡酒発売
◎11月最終週の牛乳類販売、1.2%減(JM)
◎食肉加工業界10大ニュース(記者会)
【3P】
◎10月みそ出荷量、3ヵ月ぶり増(全味工連)
◎大塚製薬と東京メトロがバーチャルマラソン
◎10月みそ種類別出荷量(全味工連)
◎キリンBV近畿ら、心幸ストアでCP
【4P】
◎日清製粉ウェルナ特別協賛「青の洞窟」点灯
◎10月即席麺JAS、15.1%増
◎大阪ヘルスケアパビリオンに食ゾーン
【5P】
◎ローソン、9連休控えデリバリーに注力
◎「氷結※R」冬限定フレーバー2品
◎10月食料支出0.8%減、3ヵ月ぶり減少
◎雪メグ「さけるチーズ」で新作テレビCM
【6P】
◎マルハニチロ、2月から缶詰など値上げ
◎10月菓子支出金額1.8%増、実質3.1%減
【7P】
◎若鶴酒造、新ブランドで海外展開を強化
◎大阪で食品ロス0フォーラム
【8P】
◎大関、「二十歳の山田錦物語」で醸造体験
◎清涼飲料業界の10大ニュース
◎10月の牛乳乳製品の購入金額、牛乳は7.2%減
◎マルハニチロ、家庭用冷食を3月から値上げ
◎MHD「オールドパー 12年」限定ギフトセット
【9P】
◎SVB京都がファミマ惣菜を監修
◎ニチレイロジ、災害発生予測時の対応を公表
◎黄桜、期間限定で「ビアショコラ」
◎三菱食品「日向夏サワー」再発売
2024年12月06日 発刊
【1P】
◎「伝統的酒造り」ユネスコ無形文化遺産に登録
【2P】
◎「Tastin’ France」魅力ある酒類を訴求
◎サントリー「翠」ブランド、リニューアル
◎10月末バター在庫、前年比1.3%増
【3P】
◎キユーピー24年度FS事業、大幅増益で推移
◎人事 国分グループ本社 テーブルマーク 明治
【4P】
◎東急ストア、シン・デリカで最新MD具現化
◎ミニストップ、リテールメディア戦略強化
◎ハークスレイ、中華惣菜メーカーを子会社化
◎大塚、熱中症対策で環境大臣表彰を受賞
【5P】
◎10月菓子類輸入量5.6%増、中国が続伸
◎エバラ×エースコック、コラボカップ麺
◎「−196 無糖」期間限定ラ・フランス
【6P】
◎「ZENBブレッド」、ヴィーガン専門店とコラボ
◎「日清の最強どん兵衛 鴨だしそば」
◎伊藤園、スイーツ飲料「苺豆花烏龍」
◎和食文化国民会議「和食セッション」開く
【7P】
◎管理栄養士など対象にパスタ大学2024開催
◎中埜酒造、「酒造り体験会」開催
◎和食文化国民会議「和食セッション」開く
◎モトックス、ランブルスコ限定品
【8P】
◎「転換点となる一年」(洋酒輸入協会)
◎エスビー、2025年紅白福袋を販売
◎11月東京都の小売物価、牛乳は0.8%減
【9P】
◎「化学調味料無添加」表示、68%減を確認
◎10月の洋酒移出、4%増(組合)
◎日清ヨーク、「のむりんご飴」新発売
【10P】
◎マルコメ、コーヒーに合う「米糀ミルク」提案
◎祇園辻利、心斎橋からお茶の魅力を発信
【11P】
◎辰馬本家資料館、「伝統的酒造り」展示
◎ サントリー、輿石主席ブレンダーに表彰
◎井村屋「KASANEL いちごタルトアイス」
◎ナックスの新社長に中村典正氏
2024年12月05日 発刊
【1P】
◎11月のRTD販売4%増、累計は6%増
【2P】
◎麦芽100%、単月・累計でビール平均超え
◎マルハニチロの池見社長、事業概況を語る
【3P】
◎カゴメ山口社長が川崎市の小学校で食育授業
◎2024年即席麺業界重大ニュース(記者会)
◎にんべん、日本橋「はなれ」限定メニュー
【4P】
◎メルシャン「フロンテラ」泡缶の第3弾
◎秋田県醗酵、「火入れ」大吟醸・純米大吟醸
◎森乳「森永クリアDHA」通販で
◎近畿卸10月、前年比8%増
【5P】
◎キリン、共同開発「一風堂」減塩ラーメン
◎中埜酒造、蔵元直送「元旦一番」予約開始
◎菊正宗、「百黙 スパークリング」
◎ダイドー、缶スープCP
【6P】
◎菓子業界日誌(10月・本紙掲載分)
◎「キットカット受験生応援」でドローンショー
【7P】
◎キリン「幼稚園免疫ケアサポートアクション
◎24年世界の生乳生産量、1.5%増(FAO)
◎三菱食品、グリーンエース社へ出資
◎ 「ほろよい」Lipton茶葉使用の2品
【8P】
◎国分G、卵フェス「専用コンビーフ」殿堂入り
◎キリン、ヤッホーBとビアバー共同開催
◎マルハニチロ、業態別事業概況
【9P】
◎ファミマと「どん兵衛」がコラボおむすび
◎キー、エチオピアコーヒー営農支援を報告
◎たいまつ食品、包装餅など値上げ
◎フォンテラGDT、チェダーチーズが続落
2024年12月04日 発刊
【1P】
◎11月のビール販売、低調な業務用が重しに
【2P】
◎11月の缶ビール類販売、1%増にとどまる
◎11月のノンアルビール販売12%増
◎ヤクルト、持続可能性配慮のプラ製容器導入
◎Mizkan「グランメゾン・パリ」コラボ鍋つゆ
【3P】
◎ホッカンHD上期、値上げと海外強化で営業増益
◎京都の酒造組合、新幹線ルート設定で要望
◎大森屋、来年3月から一部価格・容量変更
◎江崎グリコ、加工食品を価格改定
◎人事 ナックス
【4P】
◎11月末のファイネットVAN参加企業
◎「キユーピー マヨネーズ」100周年ロゴ決定
◎ニッスイ、3月から家庭用商品など値上げ
◎森永製菓・江崎グリコ、2月に菓子価格改定
【5P】
◎マルハニチロ、国内製造品をベトナムで販売
◎10月の酒類販売数量2%増(埼玉卸組合)
◎江崎グリコ、アイスクリームを価格改定
【6P】
◎カルビー「東京ムーンポテト」でみやげ品強化
◎伊藤園上期、増収減益も想定内(本庄社長)
【7P】
◎ニップン「従業員のウェルビーイングを重視」
◎カゴメ「野菜一日これ一本」MV公開
【8P】
◎サッポロ、208品目を価格改定
◎キリン「晴れ風」、日本ネーミング大賞受賞
◎中年期牛乳摂取、高齢期フレイル予防に効果
◎UCC“幻のコーヒー”予約開始
【9P】
◎J-オイル、伊豆産EXVオリーブオイル限定発売
◎10月のトマトペースト類輸入、17%増
◎ハウス「マロニーちゃん」60周年記念CP
◎「Yakult1000」杏起用の新作テレビCM
2024年12月03日 発刊
【1P】
◎上期のチーズ総消費量5%増(本紙調)
【2P】
◎10月の焼酎甲類微減、合成清酒5%増
◎西宮4社が自転車飲酒運転防止ステッカー
◎ソントン「Sトースト」新商品が好発進
◎10月のみりん一種課税移出、2%減
◎トーラク、「神戸プリン」にキャラメル風味
【3P】
◎「本みりんの日」記念イベント盛会
◎小学生の即席麺レシピ大会、各賞決定
◎ニップン、25年2月から家庭用製品価格改定
◎白鶴、神戸ワイン事業部を開設
【4P】
◎熱田酒類行政連絡協、杉玉造り体験開催
◎昭和産業、25年2月から家庭用製品価格改定
◎Mizkan、皇居ランナー応援企画
◎大関、干支ラベルほか年末年始商品
【5P】
◎10月輸入ボトルワイン、7%増
◎10月のパスタ国内供給量11.6%増
◎明治、酪農と十勝地域のミライ共創P第2弾
◎伊藤園、ゆずの香り「Aroma Spa」
◎人事(東洋製罐グループHD、ネスレ日本、サントリー食品インターナショナル)
【6P】
◎12月流通菓子展望-年末に向け“脱大袋”加速
◎六花酒造「じょっぱり」が2年ぶりに復活
◎高瀬物産、興醸社(水戸)を傘下に
【7P】
◎江崎グリコ、塩分過多解決に挑戦
◎東洋水産「スマイルフードP」決勝大会開く
◎Mレーニア、期間限定キャラメルラテ
【8P】
◎中酪、酪農家戸数1万戸割れで会見
◎ビール組合、24年冬「STOP! 20歳未満飲酒」
◎養命酒「くらすわ」、都内3店舗目オープン
【9P】
◎ネスプレッソ、ブルーボトルと初コラボ
◎伊藤園、チチヤスとコラボ炭酸飲料第3弾
◎カップ麺「サッポロ一番坂内食堂中華そば」
◎コカ「綾鷹」冬もおにぎりでCP
2024年12月02日 発刊
【1P】
◎いなげや迎え新生「U.S.M.H」始動
【2P】
◎今週のメモ(2日~7日)
◎11月18日週の牛乳類販売、1.9%減(JM)
◎CNIEL、仏産チーズイベントが盛況
◎QBB、「チーズデザート」の人気味を調査
◎ヤクルトの10月乳製品出荷、発酵乳計3.9%増
【3P】
◎豪州の生乳生産、1.3%増(10月)
◎明治、年末年始に向け牛乳消費拡大施策
◎明治らくらくミルク、育児トレンドで受賞
◎ソントン食品工業、茨城・笠間市に新工場
◎名城食品、3月から価格改定
【4P】
◎10月嗜好飲料輸入、コーヒー関連減少
◎UCC「旅するコーヒーマリアージュ」第9弾
◎CCBJI、来年もさいたまマラソンで容器回収
◎伊藤園、国内農業牛乳応援「メロン&ミルク」
【5P】
◎10月みそ輸出、9ヵ月ぶり減(財務省)
◎ニチレイの冷食、ミニチュア化でガシャポンに
◎にんべん、6店舗で冬季限定惣菜など
【6P】
◎インバウンドの菓子人気、菓子輸出にも反映
◎ネスレ「ドルチェ グスト キットカット」
◎ヤクルト本社「Y1000」新テレビCM
◎にんべん、農林水産大臣賞受賞の鰹節発売
【7P】
◎伊藤ハム「ポールウインナー」91周年CP
◎赤いきつね・緑のたぬき×ハイキューCP
◎大塚、バスケを通じてアジアの子どもを支援
【8P】
◎サトウ食品と味の素社が新宿で共同企画
◎10月トマト加工品JAS、13%増
【9P】
◎ソース類14%増、醸造酢10%減(10月JAS)
◎岐阜県酒造組合連合会、通常総会を開催
◎AGF、25年3月に家庭用を価格・容量改定
◎タマノイ酢、渋谷駅に屋外広告
【10P】
◎モトックス、伊「トリノーロ」を披露
◎「カクヤス」神田淡路町店オープン
◎ 「TEAM EXPO 2025」集大成へ
【11P】
◎オタフクソース、「デーツの日」イベント
◎「ZENBブレッド」から新フレーバー
◎人事 丸美屋食品工業(1月1日付)
◎購読料金改定のご案内
2024年11月29日 発刊
【1P】
◎10月MSG輸入単価、220円前半に下落
【2P】
◎テーブルマーク、第3四半期の概況
◎シャンメリー協、今年も児童養護施設に贈呈
◎味の素冷凍食品、3月1日から値上げ
◎「とんがりコーン」バーモントカレー味を再販
【3P】
◎サントリー「PSB」刷新、「黒」を限定発売
◎国産飼料対策133億円等24年度補正予算示す
◎10月の輸出ウイスキー数量、33%増
◎10月のチーズ輸入量1.5%増、金額4.5%減
【4P】
◎10月酒類輸入通関数量、4%増
◎乳協、製造管理者講習会in博多受講者募集
◎ニチレイ、グループ初の蓄電池システム導入
【5P】
◎10月の冷凍野菜輸入量、16.3%増
◎永谷園、日本工学院とコラボでブース出店
◎10月の缶詰輸入量、タケノコ12%増
【6P】
◎ロッテとブルボン、マッチング輸送開始
◎松坂屋名古屋店、「酒フロア」リニューアル
【7P】
◎アップサイクル、新P「Enz Koji」を発表
◎三菱食品、災害用備蓄食料等を寄贈・リサイクル
◎カゴメ「マザーズセレクション大賞」受賞
【8P】
◎10月の出荷は全国計2%増(灘五郷)
◎合同酒精、シャンパーニュプレゼントCP
◎9月のしょうゆ出荷量、2.0%減(協会)
◎キリンGと雪メグ「βラクトリン」で大臣賞
【9P】
◎10月輸出清酒、数量6%減・金額微増
◎ライフ、3月に近畿初のビオラルカフェ
◎ニップン市販用冷食、2ケタ増ペース
2024年11月28日 発刊
【1P】
◎コーヒー業界が期待するカフェインマネジメント
【2P】
◎ブルゴーニュ、24年は収量減も高品質と予想
◎オーケー、高井田に関西初出店
◎Jミルク「Creative Award」最優秀賞決定
◎大関、「G-OneCup」第4弾
【3P】
◎チョコレート、ドラッグでの購入点数が上昇
◎機能性食品「白鶴酒造の酒粕ユーグレナ」
◎カップ麺「サッポロ一番塩 まさかのうどん」
【4P】
◎福寿園が祝賀会、茶の文化継承に尽力
◎10月のマヨ・ドレ生産量、3.3%増
【5P】
◎キリン「iMUSEグリーン」販売540万本突破
◎不二家、2月に菓子54品を価格・内容量改定
◎福寿園、創業の地に茶文化体験施設
【6P】
◎1~10月ガラスびん出荷7%減(びん協)
◎日本雑穀協会、設立20周年記念交流会開催
【7P】
◎カクヤス、家庭宅配向けアプリ刷新で発表会
◎ヘルシーオイル・プラスがメディア勉強会
◎ヤクルトが自販機キャンペーン
【8P】
◎水の文化センターと法政大、島原市で研究
◎ヤヨイ、カンボジアヤヨイ学校支援活動
【9P】
◎アサヒ、会員制給水スポットを実験展開
◎日ハム「グラフォア」フレッシュネスに採用
◎ニッスイが宇津貫緑地の保全活動
【10P】
◎キリン、ビール類・RTDなど4月から価格改定
◎名古屋国税局、長期熟成酒の「おり」研究
◎「ブレンディ ポーション」にカフェモカ
◎宝「焼酎 HB」数量限定強烈ゆずサイダー
2024年11月27日 発刊
【1P】
◎10月首都圏酒類卸商況、5%増
【2P】
◎10月の千葉県酒類卸売数量、6%増
◎日清製粉W、一部の家庭用製品を価格改定
◎国分「KWV」からロゼ泡
◎アクセス「無濾過生わいんマスカットBA」
【3P】
◎明治「蒲郡スタディ」10周年で記念イベント
◎豪州の今期生乳生産、2%増と堅調(DA)
◎CCBJI、製品売り上げ一部を神奈川県に寄付
【4P】
◎アサヒ「ブッシュミルズ」セミナー開催
◎伊藤園・慶應大ほか、PP分解菌を発見
◎キリンほか、PETの分解酵素開発に成功
◎小西酒造、世界酒蔵ランキング2年連続2位
【5P】
◎グルメ杵屋、上期は機内食が大幅回復
◎日本ハム、代替たんぱく質に関する意識調査
◎味冷、ACCアワードでグランプリ受賞
◎イート&特定技能外国人、特定技能2号取得
◎ヤクルト、受験期に向けたテレビCM開始
【6P】
◎ヤマサ醤油、1~10月売上高は前年超える実績
◎故岡村 智氏、お別れの会しめやかに
◎ケイエス冷凍食品、東京本社を移転
【7P】
◎キユーピー、2025-2028年度中計策定
◎サントリー「天然水」新1LPETが好調
◎養命酒「くらすわ」都内に2店舗目
◎マヨネーズ協新専務理事に赤崎暢彦氏(総会)
【8P】
◎10月の生乳生産量、1.4%増
◎キリンBV近畿、大阪市初のみまもり自販機
◎CCBJIとロイヤルHD、万博で飲食エリア
【9P】
◎雪メグMBP商品に国際アンチ・ドーピング認証
◎雪メグマーガリン食感に関する解析技術開発
◎エバラ、プロアイスホッケーでイベント
◎ひかり味噌、長野県で森保全活動
◎伊藤園とJA全農、相互物流を開始