日刊食品通信 紙面見出し一覧

2023年02月10日 発刊

【1P】
◎ツナバンコク相場、1月以降も高止まり

 

【2P】
◎日東ベスト、春夏は惣菜トンカツ類を充実
◎よつ葉「さっぽろ雪まつり」に出展
◎ダイドーGH、トルコ地震に義援金と飲料支援
◎22年菓子支出金額、実質2.6%増(本紙試算)

 

【3P】
◎サミット「新商品コンクール」入賞商品決定

 

【4P】
◎世界鷹小山家G、23年春夏商品②
◎明治サスティナカカオ、23年度65%以上目標
◎キリン「自然が磨いた天然水」ECでラベルレス


【5P】
◎日清オイリオ、23年春のプレゼンテーション
◎サントリー「ローラン・ペリエ」限定品
◎エノテカ、ニチレイと初タイアップ企画
◎1月の酒類業倒産、ゼロ

 

【6P】
◎明治屋、23年度春夏季新商品
◎R3度のF補助金、第4期採択事業者決定(庁)
◎赤城の今期方針「クリーム育成と氷菓強化」

 

【7P】
◎日清製粉ウェルナ、23年春家庭用常温新製品
◎マルサンアイ、減塩25%「鮮度みそ」発売
◎はごろも「かみきれーる手巻キッズ」

 

【8P】
◎ハウス、2023年春の新製品説明会

 

【9P】
◎サントリー、MW市場の課題に踏み込む姿勢
◎モンデ酒造、業務用ボトル缶ワインを強化へ
◎アマンド六本木で“80年代”マグカップ発売

 

【10P】
◎サントリー“植物ミネラルエキス”の新提案
◎ガイアフロー「Kシリーズ」数量限定の第3弾
◎大塚製薬、「消費者志向活動章」を受賞

 

【11P】
◎サンヨー食品社長ら、児童施設に米など贈呈
◎味の素社、家庭用マヨネーズなど値上げ
◎ノンアルRTD「レモンズフリー」新装発売
◎森永乳業、アイス「やみつきあんバター」

2023年02月09日 発刊

【1P】
◎しょうゆ大手5社の1月出荷量0.4%減

【2P】
◎カンロ前12月期、売上高・利益とも過去最高
◎4事業体制確立を目指す(カンロ村田社長)

【3P】
◎22年みそ出荷量、回復見られず(全味工連)
◎ハナマルキ、こだわりの即席みそ汁発売
◎「メルシャン・ワインズ」から「リッチ レッド」

 【4P】
◎ニチレイ、3Q単独で増益転換
◎22年みそ種類別出荷量(全味工連)
◎22年清酒12%減、本格焼酎前年並み 

【5P】
◎はごろも、レンジ対応パウチパスタソース
◎12月末バター在庫3万30t、15.6%減
◎はごろも、無一物パウチに新ラインナップ 

【6P】
◎ニップン、23年春夏グロサリー商品34品
◎愛知の旅先でしか呑めぬ酒「宿フェス」出展
◎「アサヒ SD」売上金120万円を四国へ寄付

【7P】
◎日本アクセス、新社長に服部副社長を選任
◎人事・組織 日本アクセス
◎記事訂正

【8P】
◎東罐GHD×UACJ、CANtoCANで業務提携
◎エースコック12月期、国内微増の着地
◎カクヤス1月売上29%増、業務用52%増 

【9P】
◎明治「ひらけ、カカオ。」PJ第1弾商品発表
◎サッポロ「麦ホ」発売15年目のリニューアル
◎フォンテラGDT、チェダーチーズが続騰
◎カネカ、3月から加工油脂製品価格改定

【10P】
◎1月の清涼飲料市場、前年並み
◎宝酒造、「澪」ブランド戦略発表会開催

【11P】
◎日清食品HD第3四半期、全セグで増収
◎宝「丸おろし」期間限定オレンジ 

【12P】
◎霧島酒造育種芋「霧島8」使用新商品発表
◎日清製粉ウェルナ、23年春新製品発表会
◎故飯田祐子氏「お別れの会」に多くの参列者

【13P】
◎「こだわり酒場」プレーンの“タコハイ”
◎「サッポロ クラシック」数量限定春の薫り
◎サントリーHD、トルコ・シリア地震で義捐金
◎伏見酒造組合が事務所移転
◎人事マルハニチロ

2023年02月07日 発刊

【1P】

◎ファイネット黒田部長、新サービスを説明

【2P】

◎創味食品、「ハコネーゼ」売上高2ケタ増
◎モランボン、「水産売り場向け」に3品発売
◎ポッカSA「がぶ飲みメロンソーダ」など刷新

【3P】 

◎「CRAFT -196℃」定番品刷新、ブランド強化
◎オリオン「泡盛ハイボール」数量限定第2弾
◎サンヨー食品「創味のつゆ」コラボカップ麺
◎はごろもフーズ「のり弁慶ふりかけ」

【4P】

◎キリン「おいしい免疫ケア」新発売
◎山崎、チョコまみれとコラボのランチパック
◎「三ツ星グレフル」ブランドパッケージ一新
◎雪メグ、花粉明記した新「ヘルベ」発売

【5P】

◎カゴメ前期、原価上昇カバーしきれず減益
◎キリン、CVCファンドでイムノセンスに出資
◎極洋、サバ缶詰を一時休売

【6P】

◎日清食品C、本格・健康・簡便で拡大目指す

【7P】

◎丸大食品、2023年春季新商品発表会開く
◎コカ「綾鷹 桜デザインボトル」でPRイベント

 【8P】

◎22年の酒類ガラスびん出荷、高い伸び
◎乳業ペンクラブ、コアレックス信栄を視察
◎1月23日週牛乳類販売、7.5%減(JM)

【9P】

◎正田醤油、前11月期は増収減益
◎髙島屋の歳暮商戦、菓子系にシフト進む
◎「ヤオコー草加物流センター」稼働
◎六甲バター、リンツ製品販売契約を終了

【10P】

◎三輪素麺「卜定祭」、初相場は安値
◎国分、酒蔵2社と協業開発「神奈川の酒蔵」
◎日清食品、6月から即席カップ・袋を価格改定
◎カルビー、6月からスナック菓子を価格改定

【11P】

◎22月輸入BIB20%増、バルク11.5%増

◎出羽桜、22年の清酒出荷順調に推移
◎森乳「inプロテイン抹茶オレ風味」発売

【12P】

◎コカ、海老名工場にアセプティック製造ライン

◎アサヒ5月に「三ツ矢」「ワンダ」等価格改定

◎キリン「トロピカーナWオレンジB」刷新

◎寿がきや食品、「仙台辛みそラーメン」発売

【13P】

◎世界鷹小山家G、23年春夏商品①
◎日清食品C「行列の」シリーズから鶏塩そば
◎人事 東洋製罐GHD シマダヤ  

2023年02月06日 発刊

【1P】

◎1月のRTD販売、主要6社計で4%減

【2P】

◎今週のメモ(6~11日)
◎佐浦の22年清酒出荷11%増
◎植蛋協、22年度技術セミナー開く
◎サントリー、SOT缶や自販機専用を値上げ

【3P】 

◎東急百の歳暮、渋谷スイーツに注力・好調
◎松屋銀座、歳暮EC2倍超えで順調に移行
◎22年の酒類販売数量11%増(埼玉卸組合)

【4P】

◎国分関信越「KANPAI POTATO」
◎22年輸入スパークリング、15%増
◎キユーピー、家庭・業務用商品価格改定
◎22年みそ輸出通関、2年連続前年比増

 【5P】

◎はごろも、ホームクッキングシリーズ刷新
◎シマヤ、本格志向「優れだしシリーズ」

【6P】

◎永谷園、2023年の春夏新商品
◎ホテイやきとり、発売累計10億缶達成

【7P】

◎キリン、今年も読売巨人軍の体調管理を支援
◎はごろも「焙炒ソフトパックはごろも舞」
◎「マルちゃん 麺づくり」酸辣湯麺など発売

【8P】

◎オハヨー、都内で「アイスクリン」サンプ
◎22年の焼酎甲類微減、合成清酒3%増
◎アサヒ、ボトル缶RTDブランドを全面刷新
◎伊藤忠食品、Web展示会「2023春夏」開幕

【9P】

◎ファイネット、ファイル配信サービスを実装

【10P】

◎日本酒輸出金額13年連続増(中央会)
◎有楽「ブラックサンダー」バレンの開放宣言

 【11P】

◎オタフク、長崎で新工場立地協定締結
◎丸美屋、春夏のふりかけ・お茶漬け新商品

【12P】
◎有楽製菓、豊橋工場内に新工場建設を計画
◎灘・西宮各社が蔵開きを再開
◎国分、南アフリカワインの日に「KWV」注力

【13P】

◎ニップン、「健康博覧会」に出展
◎大塚「ゼロミート」三ツ星ファームで採用
◎組織・人事 日本酒類販売(4月1日付)


 

2023年02月03日 発刊

【1P】

◎22年清酒輸出上位国・上位社(本紙調べ)

【2P】

◎日本ハム、大阪で3年ぶりの展示会を開催
◎「三ツ矢」で地域共創、ワークショップ開催
◎キリンBV、栗東市等と「ボトルtoボトル」
【3P】 

◎南部美人、22年清酒出荷4.5%増と好調
◎ブルボン、新潟日報と災害時の支援協定締結
◎豪州の生乳生産、6.5%減(12月)
◎サクラアワード試飲会ブース出展募集

【4P】

◎近畿卸1~12月、前年比1.1%減
◎中国・広州ヤクルトでヤクルト500億ライト

◎1月の麦100ビール13%増

◎22年の輸入Mウォーター13.2%減で着地
【5P】

◎マルサンアイ、即席みそ汁「板前仕立て」
◎全清飲「こだわり食品フェア」に出展
◎人事 日本ハム

【6P】

◎サントリー、ウイスキーづくり100周年
◎「カゴメトマトジュース」販売好調
【7P】

◎「ブレンディ 腸活コーヒー」スティック化
◎AGF“パーソナルIC”充実
◎コカ「ファンタ プレミアとろけるもも」

【8P】

◎キー“ファンと選んだ期間限定”定着へ
◎エバラ「黄金の味」45周年、ラインアップ拡充
◎キユーピーの岩田執行役員、FS部門を総括

【9P】

◎キリン「プラズマ乳酸菌」22年販売金額4割増
◎ケロッグ「プリングルス」4月から価格改定

【10P】

◎サッポロ、ワイン&スピ事業382億円目指す
◎「カゴメオムライススタジアム」関西大会
◎おくやみ 松山治雄氏死去(元アサヒビール常務取締役)

【11P】

◎カルビー「フルグラ」3年ぶり刷新
◎アサヒ「かのか」23年春限定デザイン
◎宝「焼酎 HB」数量限定和歌山産はっさく割り

◎人事 味の素社

◎決算短信 カゴメ

2023年02月02日 発刊

【1P】

◎1月ビール販売、値上げ後初のプラス

【2P】
◎22年の調味料類輸出金額、10.1%増
◎テーブルマーク、春季新商品発表会
◎大塚の高崎・徳島板野工場が太陽光発電

 【3P】
◎11月のしょうゆ出荷量、4.6%減(協会)
◎カゴメ、デジタル特典付き社債を発行
◎「大名マルタイ2023」3年ぶり開催

 【4P】
◎永谷園、春夏期新商品施策発表会を開催
◎森乳、一部商品を価格改定および容量変更

 【5P】
◎昭和産業、23年春夏家庭用新商品
◎中国、無錫ヤクルト第2工場で生産開始

 【6P】
◎竹内AGF社長「中長期でフロンティアが必要」
◎カゴメ「オムライススタジアム2023」開幕
◎東洋メビウス、4月から熊谷物流センター稼働
【7P】
◎丸美屋協賛「アニー」製作発表会見
◎アイルランドの2022年対外輸出が増加

【8P】

◎1月のビール類缶製品販売9%減
◎ノンアルビール4ヵ月連続の販売減
◎伊藤園「茶殻配合防音パネル」を共同開発
◎22年キャンディ類輸入数量、44%増

【9P】
◎「麒麟特製」新装発売、レサワは中味も強化
◎キンレイ、春夏新商品発表会を開催
◎J-オイルと出光、バイオマス事業構築共同検討

 【10P】
◎サントリー、白州蒸溜所100億円規模で改修
◎キーコーヒー春夏、多角的マーケを実践へ

【11P】
◎雪メグ、野田工場見学施設を刷新
◎牛乳等製造の明治乳業(天津)が稼働開始
◎人事シマダヤ・キーコーヒー・長谷川香料

2023年02月01日 発刊

【1P】

 ◎東武百の歳暮、値上げでカジュアル化顕著

【2P】

◎ヤヨイ、水産庁制定「さかなの日」に賛同
◎22年菓子類輸入、単価22.1%上昇
◎カップヌードルミュージアム来館1,000万人

【3P】
◎昨年の缶詰輸入量、タケノコ3%増
◎キリン「iMUSE」と花王がコラボCP

◎「サッポロ一番」カップから新2商品発売

 【4P】

◎22年トマトペースト類輸入、1%減
◎伊丹市が文化交流でベルギーから叙勲
◎ひかり味噌、ブケリコから新フレーバー2種

【5P】

◎22年の千葉県酒類卸量、2%減
◎キリン「ファイア ワンデイ砂糖不使用ラテ」
◎人事  マルハニチロ キリングループ

【6P】

◎明治、ヨーグルト・チーズなど価格改定
◎ローソン、2月47%増量CP期間限定で展開
◎2月流通菓子市場展望-価格改定で仮需は

【7P】

◎白鶴、「Hakutsuru Blanc」など新商品
◎日本アクセス、東西春季展示会来場者数公表

◎人事 不二製油グループ

【8P】

◎味の素社、レトルト「鶏がゆ」
◎高千穂酒造「日向夏&日南れもんサワー」
◎菊正宗、嘉宝蔵で「蔵開き2023」を実施

【9P】
◎ヤマモリ、超高濃縮「炭酸割ビネガー」発売
◎人事 トーホーグループ 三菱食品

【10P】

◎第10回サクラアワード審査会実施
◎びん協「びぃどろ・コンチェルト」単行本化
◎赤城「大人なガリガリ君濃いマスカット」

【11P】

◎サッポロ、23年RTD18%増目指す
◎12月即席麺総需要、3カ月連続プラス
◎22年のみりん一種課税移出、4%増

2023年01月31日 発刊

【1P】
◎23年度生乳生産1.3%減、2年連続減少見込み

 【2P】
◎ブルボン、洋菓子製造のマルキンの株式取得
◎白子、4月からお茶漬・レトルト製品値上げ
◎三越伊勢丹の歳暮商戦、主要2店微減着地
◎雪メグにグッドキャリア企業アワード大賞
◎「贅沢搾り」春限定いよかん展開

 【3P】
◎サントリー「天然水」22年販売1億箱突破
◎食環境、環境美化優良校を表彰
◎CCBJIと海老名市、BtoB連携事業

 【4P】
◎サントリーBF、今期国内飲料前年並を計画
◎ボーソー油脂、豪華賞品プレゼントCP

 【5P】
◎昨年の冷凍野菜輸入量115万t、過去最高
◎12月のパスタ国内供給量8.5%減
◎国分、トマーティン蒸留所が英国で受賞
◎中部包装食品機械工業会、賀詞交歓会開く

 【6P】
◎22年嗜好飲料輸入、カフェインレス豆大幅増
◎菊水酒造(新潟)、22年清酒輸出120%に
◎プリマハム春新商品、新生活様式を軸に展開
◎森乳バイオマスプラ配合ストロー切替拡大

 【7P】
◎コカ自販機、多賀城周年活動を支援
◎モランボン、「日配売場向け」4品
◎人事(永谷園 カゴメ)

【8P】
◎22年輸入ボトルワイン、仏が2年連続1位
◎「マルちゃん 焼そばバゴォーン」新味
◎菊正宗、すだち不作で「すだち冷酒」休売

 【9P】
◎ハウス、子会社設立し2つの事業を開始
◎ニコニコのり、春季新製品発表会開く
◎22年コーヒー検定の結果発表

 

2023年01月30日 発刊

【1P】
 ◎MSGの12月輸入単価、前月比25.8円下落

 

【2P】
◎今週のメモ(30~2月4日)
◎カレー組合、3年ぶりに新年賀詞交換会開く
◎伊藤ハム米久HDが新商品発表会
◎16日週牛乳類販売、5.2%減(JM) 

 

【3P】
◎22年ガラスびん出荷、酒・飲料など前年比増
◎エスビー、中華・パスタソースの新製品

 

【4P】
◎チーズの22年輸入量27万4,110t、4.7%減
◎イチビキ、夏の「赤から」新商品を発売
◎大丸松坂屋「歳暮」、伸び率1位は調味料
◎ビ組専務定例会見「健全な発展へ」

 

【5P】
◎グリコ、サスティナブル・カカオPFに登録

◎丸大食品、4月から一部商品を値上げ

 

【6P】
◎「テーブルウェアフェス」で各社が食卓提案
◎22年清酒輸出額474億円突破、18%増

 

【7P】
◎22年の酒類輸入通関数量7%増
◎伊藤忠食品「商業高校FG」の動画配信開始


【8P】
◎22年輸出ウイスキー通関実績、14%増
◎雪メグが春季新商品発表会
◎雪印メグ、「メルトロ」チーズで料理用途訴求


【9P】

◎ケンコーマヨネーズ、春夏新商品発表会開く
◎コーヒー連合会、3年ぶりに新年会開く
◎ミヨシ油脂、2月に全油脂加工製品価格改定

 

【10P】

◎ORA、賀詞交歓会・特別講演会を開催
◎ORA、大阪・関西万博への出展が決定
◎ヤマサ醤油、ぽん酢しょうゆ製品値上げ
◎モランボン、「精肉売場向け」に6品発売

 
【11P】

◎京王百貨店「歳暮」、洋菓子8.8%増と伸長
◎22年のイースト生産量、2.9%減(工業会)

◎ニチレイロジ、英国Kevin社を完全子会社化
◎タマノイが近鉄ライナーズとパートナー契約
◎ホテイ、「久能山東照宮献上罐詰セット」発売

 

2023年01月27日 発刊

【1P】
◎1月前半流通菓子、キャンディ・ビス好調

 

【2P】
◎丸美屋、中華・釜めし・米飯の新商品
◎旭松、凍り豆腐の健康機能を世界へ発信
◎極洋、5月からサバ・畜肉缶詰を値上げ

 

【3P】
◎キリン、ファンケルとの共同開発商品拡充
◎「HOPPIN' GARAGE」今年もチョコミント発売
◎ヤクルト22年度省エネ大賞で長官賞受賞
◎アクセス、全国ふるさとお菓子総選挙開始

 

【4P】
◎コカ、守山市と「ボトルtoボトル」開始
◎清水食品、「冷たいスープ」強化
◎MHD「グレンモーレンジィ」限定商品第3弾
◎故清水信次氏「お別れの会」しめやかに

 

【5P】
◎酔鯨酒造の22年清酒出荷、引き続き好調
◎UCCハワイ農園がGGAP取得、日本企業で初
◎東急ストア、自販機集積型の新業態展開
◎東罐千歳工場、アルミ缶底を強化・軽量化

 

【6P】
◎スナック協の伊藤会長、新年講演会で語る
◎日本アクセス、西日本春季FC開く
◎記事訂正

 

【7P】
◎12月の生乳生産量、3.8%減
◎アサヒG食品、“サスティナビリティ”中心に
◎ひかり味噌「産地のみそ汁めぐり」新商品

 

【8P】
◎エスビー、春夏の各種カレー新製品
◎清水食品、「洋風SABA缶」2品
◎人事 山崎製パン