2023年03月14日 発刊
【1P】
◎キリン、23年国産ウイスキー販売計画8%増
【2P】
◎菓子合計で0.1P下落(2月企業物価指数)
◎ニッスイ、バナメイエビ陸上養殖事業を開始
◎永谷園、6月からお茶づけ等を価格改定
【3P】
◎1月の都内酒類卸数量、微減
◎大塚食品新社長に大塚製薬NC事業部の池内氏
◎「ビスケットまつりCP」抽選会開く
【4P】
◎雑穀協会、「雑穀の日&国際雑穀年」記者発表
◎Wines of Germany、リースリングをプロモ
◎2月最終週牛乳類販売、3.9%減(JM)
◎酒類総研「日本酒ラベルの用語事典」第5版
【5P】
◎六甲バター塚本社長、事業概況など説明
◎人事 キユーピー ネスレ日本
【6P】
◎UCC「ドリップポッド」でゲイシャ種を展開
◎「午後の紅茶」“無糖ミルクティー”好発進
◎養命酒「香の雫」刷新
【7P】
◎トーホー1月期、外食産業回復で最高益
◎福寿園、新茶の初摘みと「春のCHA感謝祭」
◎決算短信 トーホー
【8P】
◎「タカラ辛口ゼロボール」新CM発表会開く
◎ロッテ、23年度アイス1%増831億円を計画
【9P】
◎2月CVS販売、客数増・各種施策で好調
◎UCCコーヒー博物館の貸切見学が好評
◎伊藤雅俊氏死去(イトーヨーカ堂創業者)
2023年03月13日 発刊
【1P】
◎しょうゆ大手5社の2月出荷量、8.5%減
【2P】
◎1月の菓子支出金額、実質0.8%増に
◎森乳「クラフト強烈旨辛スライスチーズ」
【3P】
◎山崎、「ご当地ランチパック」8品一斉発売
◎サンヨー食品「ご当地×御出汁」カップ麺
◎国分G「K&K 缶つま」に豚ハラミ焼ガーリック
◎森菓、グミの弾力食感の「ハイチュウ」
【4P】
◎アサヒ「スタイルバランスプラス」新装発売
◎「ジムビーム HB缶」限定アップルハイボール
◎キリン「本麒麟」中味とパッケージを刷新
◎チョーヤ、RTD「熟成一年本格梅酒ソーダ」
◎ヤクルト「ホワイト500」6年連続で認定
【5P】
◎ヨーカ堂、選択と集中で「食」に特化
◎味の素大阪、神戸市内企業と「ラブベジ」
◎米国産チーズを使ったレシピブック刊行
【6P】
◎1月食料支出、減少幅縮小も0.5%減
◎アサヒ、2月のビール類売上金額1%増
◎キリン、2月のビール類は前年並み
◎サッポロ、2月のビール類9%増
◎サントリー、2月のビール類数量23%増
【7P】
◎セブン、大型の新コンセプト店舗展開へ
◎人事 サッポログループ サトウ食品
【8P】
◎アサヒ「ワンダ 極」シリーズ刷新
◎カゴメ、22年東日本大震災復興支援活動
◎アクセス、健康経営優良法人2年連続取得
【9P】
◎アサヒ「ワンダ 極」シリーズを刷新
◎カゴメ、22年東日本大震災復興支援活動
◎アクセス、健康経営優良法人2年連続取得
【10P】
◎アサヒ、25年までにRTD事業600億円狙う
◎アサヒ、発売30周年の「十六茶」を刷新
◎サトウ食品、55円に増配
【11P】
◎揖保乃糸、今季は食品13社とコラボ
◎「クラフトボス 甘くないイタリアーノ」
◎1月の牛乳乳製品購入数量、牛乳は6.1%減
2023年03月10日 発刊
【1P】
◎山田錦独自検査進行(「獺祭」桜井社長)
【2P】
◎大塚“健康系レトルト”を強化
◎三井農林「いつでもカテキン」機能性表示に
◎オタフク、ファンコミュニティサイト開設
【3P】
◎上場居酒屋C16社、店舗数コロナ前比20%減
◎ベイシア新PB展開、品質競争時代に備え
◎2月の酒類業倒産、1件発生
◎丸美屋「混ぜ込みわかめ」新テレビCM
【4P】
◎中埜酒造、高果汁「マンゴーのお酒」新発売
◎伊藤園が自販機アプリ開始
◎オハヨーロイテリ、インフルエンサー訴求
◎アサヒ、自販機見本をカード式に
◎カゴメ「健康経営優良法人 2023」に認定
【5P】
◎宝「焼酎 HB」愛媛産晩柑割り、酒質刷新
◎オリオン「75 BEER」2品全面リニューアル
◎穀検、令和5年度事業計画を発表
◎「カップヌードル 塩分控えめPRO」新発売
【6P】
◎2月流通菓子出荷3%増、ポケット品けん引
◎明治、アイス、チョコ等価格改定や容量変更
◎伊藤園、名古屋に新喫茶「点」
【7P】
◎アクセス春夏新商品GPニップンが総合1位
◎「GREEN DA・KA・RA」にルイボスティー
【8P】
◎ハーゲンダッツ、23年度1%増513億円目指す
◎ハーゲンダッツ、体験型アイスクリーム2品
【9P】
◎ネスレ「GBオリジン」刷新し消費者イベント
◎キユーピー、新ブランド「GREEN KEWPIE」
【10P】
◎「FOODEX情報」②
◎東罐、FOODEXで新サービス「ふふら」紹介
【11P】
◎アサヒ、日本初上陸ワインのナイン・ライブズ
◎人事・組織 サッポログループ(3月30日付)
【12P】
◎サントリー、ワイン事業でサステナ強化
◎国分北海道、高校生と共同開発の缶詰発売
◎大関、フローズンカクテル「Frozzee」
【13P】
◎小西酒造、「大吟醸なみなみ」など
◎18日に都内で県主催「宮崎焼酎フェス」
◎明治アルファルナ女性応援ブランド賞受賞
◎WFPツナ缶援助物資、リビア向け6月出港
2023年03月09日 発刊
1P】
◎2月の清涼飲料市場は前年並み
【2P】
◎「BREWDOG」×「MAN WITH A MISSION」始動
◎1月清酒25%減、本格焼酎3%減(中央会)
◎オリオン「WATTA」ブランド、フレーバー拡充
【3P】
◎業務用酒販店団体「東京麦酉会」新年会開く
◎1月みそ種類別出荷量(全味工連)
◎カクヤス2月売上51%増、業務用101%増
【4P】
◎ロッテ、都内で「親子ガムトレ教室」を実施
◎半田酒造組合、「新酒きき酒研究会」開催
◎アサヒ「ワンダ」初のポイントプログラム
◎いなば食品、地元由比で打ち上げ花火
【5P】
◎カルピス、阪急限定「発酵 バターサブレ」
◎サントリー「伊右衛門」を刷新
◎コーミ、23年春夏の新商品
【6P】
◎カルビー「じゃがりこ」今期過去最高濃厚に
◎FOODEXでEUがセレモニー
【7P】
◎1月即席麺総需要、4ヵ月連続プラス
◎コカ「ジャックダニエル&コカ・コーラ」上市
◎17日に「土日ミルク食堂」OPイベント・JM
【8P】
◎キリン、スプリングバレー展開強化
◎エルビーとファーマフーズが資本業務提携
◎1月末バター在庫3万1,019t、17.5%減
◎フォンテラGDT、チェダーチーズが値下がり
【9P】
◎「カゴメ野菜飲料アンバサダー」就任発表会
◎「第27回 安藤百福賞」表彰式開く
【10P】
◎フジッコ、「辛くない 麻婆豆腐の素」ほか
【11P】
◎大塚「マッチ 塩レモンソーダ」など発表
◎SVB「東北魂ホワイト」をSVB東京で限定発売
◎ハナマルキ、春の高校伊那駅伝に協賛
◎丸美屋「アニー」協賛でTwitterCP
2023年03月08日 発刊
【1P】
◎「FOODEX JAPAN2023」が開幕
【2P】
◎1月の千葉県酒類卸売数量、7%減
◎1月の洋酒移出、2%減(組合)
◎寿がきや食品、唐辛子卵とじラーメン刷新
◎サーティワン、3月に3店新規出店
【3P】
◎カルビーGのポテトかいつかが社名変更
◎味の素大阪、大阪府・市民の野菜摂取へ
◎ニチレイロジ「冷蔵・冷凍EVトラック」運行
【4P】
◎「黒ラベル」業家連動CPや限定缶で魅力強化
◎農心「コリコレポックムシリーズ」新2商品
◎キーコーヒー×代ゼミが“コーヒー講座”
【5P】
◎コカ自販機、島根県フードバンクを支援
◎人事 ヤマサ醤油 アサヒ飲料 カルピス
【6P】
◎「基本5施策を着実に」日清製粉G瀧原社長
◎明治アクセラレーター第2期実施企業発表
◎不二製油、「農林水産大臣賞」受賞
【7P】
◎ミツカンG×日本女子大「にっぽん食」発表
◎オリエンタル酵母インド工場、順調な発進
◎アサヒ「スーパードライ」Web配信第16弾
◎木津卸売市場が食文化ミュージアムに認定
【8P】
◎オハヨーオリジナル絵本和田誠展特別展示
◎明治、防災備蓄事業展開のLaspyへ出資
【9P】
◎22年飲料生産量1.9%増(全清飲)
2023年03月07日 発刊
【1P】
◎ツナバンコク相場、2月も高止まり
【2P】
◎「日東紅茶」スティック“黄金桃”追加
◎全乾麺、「4月 春のめん祭り」CP開催
◎1月の酒類販売数量、16%増(埼玉卸組合)
◎井村屋、冷凍パンシリーズ「Pizzaぱん」
【3P】
◎朝日酒造、酒蔵見学を再開
◎イオンスタイル修学院小町オープン
◎日清冷凍「もちっと生パスタ」RN&新商品
【4P】
◎ヤクルトのおいしいはっ酵果実でイベント
◎サントリー「ボス カフェベース」刷新
◎チョーヤ、35周年の「ウメッシュ」拡充
【5P】
◎寿がきや食品、「即席袋めん」など価格改定
◎人事 アサヒグループ 永谷園 ハウス食品グループ エスビー食品
【6P】
◎サッポロ「The DRAFTY」提案強化
◎マツキヨラボ、初のレトルトカレー発売
◎2月末のファイネットVAN参加企業
【7P】
◎ダイドーGH1月期決算、各事業とも増収
◎明治、牛乳スマイルP参加企業と共同企画
【8P】
◎1月みそ出荷量、2年ぶり減(全味工連)
◎ADEKA、城詰社長が食品事業について説明
◎月桂冠、「生酒」刷新など春夏商品
【9P】
◎キユーピー、「さかなの日」に向け提案
◎1月のイースト生産量、0.1%増(工業会)
◎タマノイ酢、6月から業務用すし酢値上げ
【10P】
◎2月RTD販売、主要6社計で6%減
◎キリン「陸」パッケージをリニューアル
【11P】
◎たんぱく摂ろう会、佐久市で訴求イベント
◎「ドリップオン」今年も台紙にエピソード掲載
◎人事キッコーマングループ J-オイルミルズ
2023年03月06日 発刊
【1P】
◎「6つの基本方針を着実に」國分 晃社長
【2P】
◎今週のメモ(6~10日)
◎「BOSS」缶とボトルで“外へ!”の提案強化
◎黄桜、「私のLUCKY CAT」似顔絵CP
◎明治シンガポールで「きのこの山」製造開始
【3P】
◎1月輸入ボトルワイン、15.5%減
◎1月のみりん一種課税移出、21%減
◎「ガリガリ君ソーダ」、20年ぶり刷新
◎マルタイ×島村楽器 コラボ第2弾 楽曲CP
【4P】
◎スリランカ「ライオンビール」好調(池光)
◎ガシャポンに「焼酎と郷土料理」(いいちこ他)
◎2月20日週牛乳類販売、6.5%減(JM)
◎付加価値紅茶で金額成長(三井農林)
【5P】
◎日本酒輸出協が「25周年記念シンポジウム」
◎カゴメ、食育体験イベントを今年も開催
◎明治「LG21」、中国で第1回栄養革新賞受賞
【6P】
◎1月輸入スパークリング数量、13%減
◎ニチレイF、パーソナルユース商品拡充
◎「綾鷹カフェ」も桜デザインに
【7P】
◎1月嗜好飲料輸入、コーヒー関連は反動減
◎シンガポールで「ヤクルトゴールド」発売
◎味の素社、消費者志向経営優良事例表彰
◎明治、明治産業株式・商標権を丸紅に譲渡
◎シマダヤ「鉄板麺」JCBギフトカード当たるCP
【8P】
◎人事 キリングループ
【9P】
◎人事 雪印メグミルク
【10P】
◎「7NOW」24年度全国展開、新たなBizに
◎人事 キリンビバレッジ、ホテイフーズコーポレーション
【11P】
◎「ニッカ ザ・グレーン」数量限定発売
◎1月の焼酎甲類7%減、合成清酒3%減
◎マルタイ、6月から即席麺製品など値上げ
◎人事 アサヒビール
◎決算短信 ダイドードリンコ
2023年03月03日 発刊
【1P】
◎灘・伏見各社の22年出荷動向
【2P】
◎伊藤忠商高FG副賞アサヒ飲料勉強会開く
◎「バンホーテン」水にも溶けやすく刷新
◎キリン「淡麗グリーンラベル」全面刷新
【3P】
◎ユウキ食品、スパイス市場に新カテゴリー投入
◎丸美屋、各種春夏新商品
◎イオンリテール、清水商事を吸収合併
【4P】
◎1月の輸入Mウォーター55.1%減
◎日清食品C、3月にチルド麺4品新発売
◎カルピス新社長に関取締役
◎白鶴「サケカップ 阪神タイガースラベル」
【5P】
◎人事 ハウス食品グループ
【6P】
◎2月の麦芽100%ビール販売5割増
◎三菱食品「リンツ」の正規輸入発売元に
◎2月13日週牛乳類販売、7.5%減(JM)
【7P】
◎ヤッホーB、23年売上は2ケタ増目指す
◎「チョコモナカジャンボ」に“チョコの壁”
◎味の素社、スープ製品など値上げ
【8P】
◎「BOSS」23年は“思いこみ”を打破
◎加藤産業、「Kanpy THE PREMIUM」4品
【9P】
◎ヤクルト本社 サンヨー食品販グループ 日清食品ホールディングス 養命酒製造
【10P】
◎「冷凍食品認定制度」品質・衛生管理に貢献
◎ネスレや日清紡(一社)アップサイクル設立
◎ヤマダイ、6月から即席カップ麺を値上げ
【11P】
◎1月トマト加工品JAS、4%増
◎22年の広島清酒、各社の出荷動向
◎豪州の生乳生産、3.6%減(1月)
◎日清ファルマ、Sアミノ酸配合「メンズアミノ」
【12P】
◎アサヒGF「骨こつケア」新プロジェクト
◎マルサンアイ、豆乳タイプチーズ食品刷新
◎ソース類4%増、醸造酢8%減(1月JAS)
◎エスビー、6月から香辛料等を価格改定
【13P】
◎国分、22年度売上高・経常利益は過去最高
2023年03月02日 発刊
【1P】
◎2月のビール販売23%増(本紙調べ)
【2P】
◎1月菓子類輸出、香港・中国が大幅増
◎1月の調味料類輸出金額、10.4%減
◎ニチレイロジ、マレー関係会社を買収
◎オハヨー、焼プリン・ヨーグルトを値上げ
【3P】
◎ビール系糖質オフゼロ、中四国のみプラス
◎1月トマトペースト類輸入、9%減
◎「クリアアサヒ」上旬から全面リニューアル
◎東水、新ブランド「推しの一杯」展開
◎22年出生数、統計初の80万人割れ
【4P】
◎業務用ビールの回復、大都市圏がリード
◎明治屋、米サゼラック社試飲セミナー実施
◎タフマンが機能性表示食品にリフレッシュ
◎アクセス「Delcyたまねぎみじん切り」登場
【5P】
◎ポッカSA「SPICE FACTORY」第1弾はエナドリ
◎ヤクルト「麺許皆伝」一新、全品価格改定
◎サミット「新商品人気コンクール」感謝式
【6P7P】
◎江崎グリコの冷菓部門今期方針
◎人事(東洋製罐GHD、ユニカフェ、丸大食品、ニチレイグループ、伊藤忠食品、月桂冠、ニッスイ、ネスレ日本、ホッカングループ)
【8P】
◎味の素社、「中期ASV経営」を発表
◎1月の近畿卸酒類販売数量5%減
【9P】
◎ビール類缶製品5ヵ月連続で減少
◎2月のノンアルビール5%減
◎洋酒組合、新理事長に森本氏
◎キリンとスギ薬局が「ボトルtoボトル」
★人事(千葉製粉、トオカツフーズ)
【10P】
◎アサヒ「ビアリー」ブランド刷新
◎キリン等3社が健康経営活動推進
◎バターのSBS入札、倍率4.77倍(機構)
◎久原本家、博多居酒屋シリーズ拡充
◎サンヨー食品、「揚州商人」コラボカップ麺
【11P】
◎UCC「ドリップポッド」搭載の浄水型サーバー
◎はくばく、オーツ麦シリアルなど5品
◎フードレーベル、牛角監修商品など刷新
2023年03月01日 発刊
【1P】
◎RTD「ZIMA」、白鶴扱いで再上陸
【2P】
◎1月ビス・加糖輸入量、インドネシア57%増
◎トーホー、沖縄地区の子会社を再編
◎極洋、24年度に米国カニかま工場稼働へ
◎日清製粉ウェルナ、ネーミングライツ契約締結
◎秋田県醗酵「そふと新光」720mlびん追加
【3P】
◎「カルピス」今年も様々な魅力を発信
◎マルコメ、雪国まいたけとコラボレーション
◎伊藤園、5月から缶製品42品など価格改定
◎人事 シマダヤ 日本冷凍食品協会
【4P】
◎1月キャンディ類輸入数量、77%増
◎1月のパスタ国内供給量8.7%減
◎人事 昭和産業②
【5P】
◎人事 日清オイリオグループ②
【6P】
◎ネスレ協賛「トック・ドール」5年ぶり開催
◎コカ・コーラ協会専務に津垣修一氏
◎人事 ニチレイフーズ
【7P】
◎人事 加藤産業 トーホー 辰馬本家酒造 理研ビタミン
【8P】
◎3月菓子展望-中国観光客の入国規制が緩和
◎菊正宗、「セセシオン」にスパークリング
◎明星、6月から即席麺・カップスープ値上げ
【9P】
◎昭和産業、塚越次期社長が新中計説明
◎キーコーヒー、宇治老舗茶卸と業務提携
◎明治、カレー風味のカマンベールチーズ
【10P】
◎伊藤ハム米久HD、子会社が牛のカット場新設
◎明治、高尿酸値の炎症反応メカニズム示唆
◎テーブルマーク、6月から即席麺を値上げ
◎1月の生乳生産量、4%減
【11P】
◎UCC、世界基準「SCA」資格取得のプログラム
◎ポッカSA、新ブランド「SPICE FACTRY」披露
◎ダイドー、5月に一部商品の価格改定
【12P】
◎サントリー、23年スピリッツ事業目標103%
◎大塚製薬「女性の健康」理解を啓発
◎日清オイリオ、春の新商品一部発売延期
【13P】
◎ファミマ、今期MDで「コッペパン」強化
◎コカ自販機でさいたま市SDGs支援
◎ダイドー、「バリスタ監修」から4品
◎MCC、創業100周年でtwitterCP