日刊食品通信 紙面見出し一覧

2022年11月24日 発刊

【1P】

◎加友会、神戸で定時総会開く


【2P】

◎メリーチョコ、23年バレンタイン施策を発表
◎「森永甘酒」今年も北海道・九州限定品発売

◎江崎グリコ、9月に続き菓子を値上げ

◎江崎グリコ、市販用アイスを再値上げ


【3P】

◎22年度“日本一の味噌”など決まる②
◎日ハムG、ANAとアレルギー対応スイーツ

◎キリン×三菱重工、自動ピッキングを共同実証


【4P】

◎サッポロ「男梅」RTDとRTS順次リニューアル
◎「檸檬堂」麦焼酎使用の限定“特別仕込み”

◎「氷結」期間限定フレーバー2品展開

◎黄桜、ぬる燗が最適な「純米吟醸 樽酒」

◎大塚製薬、PET製造系2社と連携リサイクル


【5P】

◎伊藤園「とろり緑茶」で新市場を開拓
◎日清Yピルクルミラクルケア1,200万本突破

◎21年度LL牛乳等生産量、0.1%減(省)


【6P】

◎ヤマサ醤油、今期1~10月は前年上回る
◎アサヒ、社員に総額1億円の外食支援金支給

◎永谷園、「えるぼし認定」の3つ星を取得


【7P】

◎「一丸で新中計達成へ」日清製粉G瀧原社長
◎江崎グリコ、チルド・食品等を価格改定

◎コカ慈善団体、国内生態系保全に資金供与


【8P】

◎山永味噌、3月目途にみそ卸事業から撤退
◎PETボトルR協、21年度の実績を報告

◎菊正宗、「KIKUネオカップ」トーナメント


【9P】
◎鳥越製粉「第69回経営技術研究会」盛会
◎イオンスタイル東淀川、新設店舗オープン
◎平和食品、市販用カレーフレーク2品

2022年11月22日 発刊

【1P】

◎菓子大手第2Q、ポケット商品が回復

【2P】

◎ベルーナ上期、ワイン微減も日本酒堅調
◎明治に「農業技術開発功労者 名誉賞状」
◎10月の果実JAS、10.7%増、累計2.3%増

【3P】
◎ペルノRJ「シーバス」で新展開
◎SVB京都、数量限定「Citrus Session Bitter」
◎西友、今後5年間で1,000億円規模を投資

 【4P】
◎乳協「22年度牛乳等衛生功労表彰式」開催
◎プロジェクトA、オンライン授業2年目開始
◎日本初「国際発酵・醸造食品産業展」開催

 【5P】
◎明治「エッセルスーパーカップ」に新シリーズ
◎ネスレ「大人のご褒美」、3COINSとコラボ
◎7日週牛乳類販売、1%減(JM) 

 【6P】

◎ヤヱガキ酒造、「酒林」飾り付け

【7P】

◎水の文化センターと法政大、真鶴町で研究
◎味の素大阪支社、高知で「ラブベジ」
◎大森屋、「MY緑黄野菜ふりかけ」イベント

 【8P】
◎スチール缶リサイクル協会、津市で美化CP
◎ロッテ、来年3月から市販アイス値上げ
◎10月CVS売上高6.9%増、行楽需要後押し
◎ヒガシマル醤油、3月からしょうゆ価格改定
◎記事訂正

 【9P】
◎UCCのコーヒーマリアージュ、ソムリエも注目
◎西友が23年5月本社移転、3拠点体制に
◎伊藤園、嚥下機能低下した人に「とろり緑茶」
◎「スーパドライ」デザイン部門で金賞獲得
◎人事J-オイルミルズ

2022年11月21日 発刊

【1P】
◎ZENB JAPAN、FCバルセロナとパートナー契約

 【2P】
◎市冷協、消費者CP抽選会開催
◎ダイドー、社会的養護を巣立つ若者を支援
◎発酵乳10月実績、2%減(本紙調)
◎森乳×カプセルホテル睡眠解析付宿プラン

 【3P】
◎22年度“日本一の味噌”など決まる①
◎ハウス食品G本社上期、製品別売上動向

 【4P】
◎セブン下期MD、7Pで価格のバランス強化
◎日清製粉、国際穀物科学シンポジウム開く
◎アマンド、東京駅にナポレオンパイ専門店

 【5P】

◎全日本コーヒー商工連、新三役決まる
◎日清オイリオ、22年度2Q決算説明会開く
◎明治「キューブ製法技術」地方発明特別賞
◎白鶴、神戸ビーフ専用酒を海外で展開

 【6P】
◎「綾鷹カフェ」“焼き芋自販機”とコラボ
◎キッコーマン、デルモンテ調味料など値上げ
◎ヒゲタ醤油、加工・業務用しょうゆ値上げ

 【7P】
◎10月菓子消費者物価、前月比1.3ポイント上昇

◎サントリー、ボージョレN試飲セミナー
◎UCC「ネイチャーポジティブ」でNGOと協働

 【8P】
◎10月都市別菓子小売価格、全地域・品目上昇

◎ニチレイフレッシュ、こだわりセミナー
◎ポッカSA「キレートレモン」など価格改定

 【9P】

◎サントリー、大阪でBN試飲会
◎キー上期は増収増益、値上げと業務用回復で

 

 

2022年11月18日 発刊

【1P】
◎10月のアイス7%減(本紙調)


【2P】
◎10月の炭酸JAS格付実績1%増、累計3%減
◎Jオイルが中計見直し、早期回復を目指す
◎寿がきや、今冬の「コク塩ラーメン」


【3P】
◎大型客船の受入再開、訪日観光客増へ期待
◎4~8月の酒類課税移出数量3%増(庁)
◎アサヒ飲料、愛知150周年祝う告知ポップ
◎2月に「北海道地チーズ博2023」


【4P】
◎養命酒、23年3月期第2四半期は増収増益
◎「麒麟特製」期間限定“皮ごとレモンサワー”
◎丸美屋「ちいかわ」採用カップスープ2品


【5P】
◎ローソン、「まちかど厨房」の展開強化
◎コカ、福岡市内の海岸で清掃活動
◎明治屋、「おいしい缶詰セット」好調


【6P】
◎「BOSS」30周年で“働く人の意識調査”


【7P】
◎カルビー、中国でキッズ向けスナックを投入
◎9月のしょうゆ出荷量、0.1%減(協会)
◎パルミジャーノ・レッジャーノ、93のメダル


【8P】
◎全日本コーヒー商工連、3年ぶり通常総会
◎テーブルM「フード・セレクション」最高評価
◎アサヒ「かのか」22年冬限定デザイン
◎ペルノ、ウイスキー樽熟成清酒「リンク8」


【9P】
◎永谷園「たっぷりたんぱく質のポタージュ」
◎森乳、「キャラメルコーン」とコラボアイス
◎日清、LGBTQ+評価指標で3年連続最高評価
◎サンヨー食品、縦型カップ2アイテム

2022年11月17日 発刊

【1P】

◎ツナ缶市場、年明け再値上げへ

 
【2P】

◎千葉製粉中間決算、製粉大幅増で増収増益
◎日豪乳業界が3年ぶり交流イベント
◎10月の静岡県食缶生産量、1.4%減(静缶協)

 
【3P】
◎明治、全国1万人「鉄チェック活動」発足
◎ビール組合、「ほど酔い女子」新動画公開
◎WFPツナ缶援助物資、コンゴ向け17日出港へ

 
【4P】
◎1~8月の酒類課税移出数量、2%増
◎9月の焼酎甲類13%増、合成清酒26%増
◎9月段ボール生産量、前年並で推移(全段連)

◎「東京クラフト」季節限定〈華やかI.P.A.〉

 
【5P】

◎「クリープ」に乳製品ブランド最高賞
◎「雪印北海道バター」が北海道地方発明表彰
◎にんべん、2月1日から価格改定
◎ひかり味噌、2月から一部製品価格改定
◎10月の総受託乳量、2.4%減(中酪)

 

【6P】

◎ネスレ日本、おみやげ「キットカット」強化
◎炭酸で夫婦間を良好に(アサヒ調査)
◎ネスレ姫路工場、購入電力を再生E由来に

 

【7P】

◎明治、秋季新商品「スープごはん」好評
◎USSEC、米国大豆アウトルック会議開催
◎サミット中間期大幅減益、水光費高騰響く
◎フォンテラGDT、チェダーチーズ保ち合い
◎ヤクルト、茨城工場に「Y1000」生産ライン

 

【8P】
◎QBB、JR三ノ宮駅前に期間限定POPUPストア
◎オエノン、ホテル開業記念ツイッターCP第3弾

◎ニチレイ、自己株式取得を決議


【9P】
◎宝「丸おろし」期間限定〈みかん〉
◎コカ「ファンタ ヨーグルラッシュ」に限定品

◎サミットがDS「多慶屋」商業施設内に出店
◎たいまつ食品、いなりもちに春季限定品
◎メルシャン「MOCK Bar」刷新

2022年11月16日 発刊

【1P】
◎ノンアル「スーパードライ」8ヵ国で発売


【2P】

◎伊藤忠食品「第9回商業高校フードグランプリ」

◎オルネッライアから2020年VT白

◎石光商事、インドネシアの飲料会社を解散


【3P】

◎カルビー「堅あげポテト」5年ぶり刷新
◎日清シスコ、シリアル「ごろグラ」価格改定
◎アマンド、各地で実在の純喫茶メニュー
◎「黒ラベル」CVS限定オーディオドラマCP缶

【4P】

◎日清「どん兵衛」と「U.F.O.」から新商品
◎エノテカ、豪州ワイン2種発売

◎フジッコ、「ダイズライス」から冷凍2品

◎アサヒ「届く強さの乳酸菌W」過去最高に


【5P】

◎日清、2050年カーボンニュートラル達成へ
◎エスビー、よしもと芸人とコラボ動画

◎ハナマルキ、「すぐ旨カップみそ汁」再販

◎決算 マツキヨココカラ&C  石光商事 カクヤスG

 

【6P】

◎加藤産業9月期決算、増収増益
◎乳容器・機器協「秋季セミナー」開く

◎東洋水産「無限キャベツのもと」再発売2品


【7P】

◎8月の酒類課税移出数量14%増(庁)
◎マルハニチロ、介護食品メディケア好調
◎日清粉G、親子でクリスマスケーキ教室
◎トーラク、「神戸プリン 甘熟いちご」


【8P】

◎味の素冷食、2月から「ギョーザ」等値上げ
◎ORAが設立40周年記念式典

◎昭和産業、シャープコラボプレゼントCP


【9P】

◎ヤマサ醤油、滋賀県に工場新設
◎カクヤスG第2四半期、増収減益

◎人事 カゴメ

◎決算 キーコーヒー
◎おくやみ 野坂千秋氏(味の素社取締役執行役専務)

2022年11月15日 発刊

【1P】
◎厳しい環境続く業務用プレミックス

【2P】

◎9月の都内酒類卸数量、17%増
◎9月清酒18%減、本格焼酎5%増(中央会)

◎日清食品HDの第2四半期②(米州、中国他)

 【3P】

◎FFつくばでキーコーヒーが講演
◎ヤヨイ、やわらか食「ソフリ」好調

【4P】

◎雪メグ「牧場まつり」に協賛
◎ヤクルト上期、過去最高を更新

◎日東ベスト上期決算、増収減益

◎AGF、今年も投稿型CP「#カフェオレどき」

【5P】
◎2023年ビスケットまつりCP概要を発表
◎Jフリトレー、スナック21品を2月に価格改定

◎人事 長谷川香料 永谷園ホールディングス

◎決算短信 理研ビタミン 長谷川香料 日本山村硝子

【6P】
◎アサヒ「ASAHI Happy Project」開設
◎「惣菜管理士」3,607人が取得目指す

 【7P】

◎EU、オーガニックセミナー実施
◎丸大食品第2Q、売上高増もコスト上昇に苦戦

◎仏大使館「フランス、美食の余韻」

 【8P】

◎サッポロ「HOPPIN' GARAGE」に“RAP&BEER”
◎味の素大阪支社、とっとり・「勝ち飯」

◎ハウス「うまかっちゃん」コラボ新アイテム

 【9P】

◎明治、北海道応援フェアの寄付贈呈式開く
◎三井食品、ファッツェルチョコ新商品3品

◎人事 加藤産業

◎決算短信 加藤産業 日阪製作所

2022年11月14日 発刊

【1P】
◎CVS10月既存店販売が好調、セブンは8%増

 【2P】

◎今週のメモ (11月14~19日)

◎ヤオコー上期決算減益、水光費高騰響く

◎伊藤ハム「ベルチーズ」、価格改定で微減

 【3P】

◎スペインワイン&フード商談会2022開催
◎9月みそ生産2ヵ月連続増(食品需給研究C)

◎升喜「ごほうびあ」から限定ゆず

【4P】

◎大阪局、酒類輸出促進に向け意見交換
◎ヤヨイ、2022年度カンボジア学校支援活動
◎オエノンHD、日本赤十字社へ株主優待で寄付

 【5P】
◎日清食品HD第2四半期、全セグで増収①
◎菓子合計4ヵ月連続で上昇(10月企業物価)

 【6P】
◎キリン、9~10月のビール類6%増
◎アルミ缶リサイクル協、表彰式開く

◎不二製油G、通期業績の売上高を上方修正

 【7P】

◎しょうゆ大手5社の10月出荷量、1.7%減
◎チーズの祭典「チーズフェスタ2022」盛況

◎決算 宝HD 日清食品HD

◎菅谷國雄氏死去(ニチレイ元常務)

 【8P】
◎サントリー、10月のビール類2割減
◎尾家産業上期、外食市場が回復
◎10月最終週牛乳類販売、1.7%減(JM)
◎東日本コーヒー商組が総会開く

 【9P】

◎エスビー、共同開発のミールキットを販売
◎キリンHD「PRIDE 指標」で6年連続ゴールド
◎レミーCJ「レミーマルタン」コンペ開催中

 【10P】

◎10月の大手総合菓子6社出荷実績(本紙調)
◎明治「PRIDE指標2022」でゴールド初受賞

 【11P】

◎千葉ヤクルト工場移転、次世代型工場建設
◎ハーゲンダッツ「ショコラ デュオ」
◎コカ・コーラグループ「多様性の尊重」推進
◎人事 雪印メグミルク
◎決算 丸大食品 ヤクルト本社 永谷園HD 昭和産業

2022年11月11日 発刊

【1P】
◎10月の流通菓子出荷、2%増(本紙調)

 【2P】

◎ポルトガルワイン試飲会実施
◎マツキヨココカラ、PB主食カテゴリ商品拡充

◎マルコメ、米とみそのペアリング分析を検証

 【3P】

◎菊正宗、「木桝付」など年末年始商品
◎「-196℃ S」期間限定〈まるごとアセロラ〉
◎ニコニコのり、「いれいす」とコラボのり
◎日清「カップヌードル ビッグ」から新商品

【4P】

◎マルサンアイ9月期、14期連続の増収
◎アサヒ、10月のビール類売上金額29%減

◎東北清酒鑑評会、最優秀賞に「麓井」「七重郎」

◎明治「R-1」「LG21」を商標登録

 【5P】
◎9月トマト加工品JAS、3%増
◎ソース類3%増、醸造酢10%減(9月JAS)

◎キリン「プラズマ乳酸菌」飲料1~10月2割増

◎決算 日本アクセス ホッカンHD 雪印メグミルク

 【6P】
◎キユーピー、米・テネシー州に新工場建設
◎メドックワイン委員会、マスタークラス

◎トーラク、CVS限定「生キャラメルプリン」

【7P】

◎雪メグ中間決算、減益も予想額上回る
◎2023モバックショウ、来年幕張メッセで開催
◎ホッカンHDが来年に本社移転
◎人事 日清食品 尾家産業

 【8P】
◎ネスプレッソ、ピエール・エルメとコラボ
◎アサヒGHD、22年第3四半期は過去最高益

◎パスタ協「パスタ大学2022」を開催

◎「Coke ON」下旬から独自の電子マネー

 【9P】

◎森永乳業の上期、増収減益
◎日清製粉ウェルナ、『青の洞窟 SHIBUYA』協賛
◎ホテイやきとり、海外宇宙飛行士の宇宙食に
◎決算 森永乳業 高砂香料工業

2022年11月10日 発刊

【1P】
◎10月の清涼飲料市場、仮需と前年反動で7.5%減

 【2P】

◎7~9月菓子支出金額、8.9%増

◎ハウス「とんがりコーン」ビーフシチュー味

【3P】

◎1~9月の洋酒移出、微減(組合)
◎9月みそ出荷量、3ヵ月連続減(全味工連)

◎9月の牛乳乳製品購入数量、牛乳は2.7%減

【4P】

◎キッコーマン、新飲食サービスを開始
◎ハウス上期、主力事業のコスト増で減益

◎加州ワイン協会、初の大規模商談会実施

 【5P】

◎伊藤ハム米久HD第2Q、増収減益
◎いなげや上期減収減益、YF層獲得ならず

◎22年度農林水産関連第2次補正予算公表

◎人事ニップン

 【6P】

◎サトウ食品、「鏡餅出発式」開く
◎カクヤス10月売上14%増、19年比は微減

◎サッポロ「GOLD STAR」リニューアル

◎キリン「午後の紅茶 季節のご褒美」第3弾

 【7P】

◎名古屋国税局鑑評会、68点が優等賞
◎伊藤園「農福連携」の取り組みを開始

 【8P】
◎高知県が万博に向けプロモーション強化
◎上島珈琲店「ららぽ堺」にTSUTAYAと併設

 【9P】

◎サッポロHD、150周年に向け中計見直し
◎サッポロ、10月のビール類販売35%減

◎日食協、関東支部経営実務研修会

◎外食協、令和4年度「秋季講演会」開催

◎10月の酒類業倒産、3件発生

 【10P】

◎丸美屋、1~10月販売高は前年超え
◎油脂2社、搾油全国統合・合弁設立で合意

◎森乳、ピノガチャ楽しめる「ピノ」限定で

 【11P】

◎9月みそ種類別出荷量(全味工連)
◎9月のマヨ・ドレ生産量、8.1%増

◎日清オイリオ、情報提供サイトを開設

◎決算J-オイルミルズ 日清オイリオグループ 不二製油グループ本社