【酒類】
・清酒4合びん「統一規格びん推進委員会」発足
・「松竹梅 澪」英国でもファン増加中
・大関「ワンカップ大関」が60周年
・宝酒造インターが海外日本食材卸強化
・本格シーズン迎え各地で日本酒イベント
・「氷結mottainai」廃棄ロス削減に貢献
・国分G本社「地酒蔵元会」展示商談会、盛会
・「アサヒゼロ」、年間販売目標を再上方修正
・キリン、下期クラフト事業方針を説明
・「未来のレモンサワー」3エリアで初発売
【飲料】
・コカ東海工場、新無菌充填PETライン稼働
・ポッカサッポロとカゴメ、共同企画第2弾「トマレモ」
・9月飲料市場は稼働日減で4%減、残暑でホット売れず
・7~9月豆乳生産量3.4%増、市場回復へ
・UCC“食べるコーヒー”再販
・伊藤園、とろみや玄米で高齢化社会への対応強化
・キリン、ビタミン入りプラズマ乳酸菌飲料を披露
・サントリー、世界初廃食油をPET素材に
・アサヒとキリン、輸送量平準化で共同
【調味料】
・「醤油の日の集い」、今年も盛大に
・永谷園、「カップ茶づけ」が好スタート
・しょうゆ大手5社の9月出荷量、1.6%減
・味の素社の「白米どうぞ」、60万食突破
・Mizkan、全国の鍋開き時期予想「鍋前線」発表
・ウスターソース類、上期は数量が回復
・丸美屋、1~9月売上高は前年超えで進捗
・キユーピー、メディア向けセミナー開催
・オタフクソースが近況報告会、前期増収増益
【乳製品】
・明治、ウェルナイズ社の資本提携
・ヤクルトの8月乳製品出荷、Y1000健闘
・9月の発酵乳、3%減で着地(本紙調)
・ヤクルト豆乳の力で植物素材市場本格参入
・雪メグ、6Pチーズからはじめる朝の新習慣
・9月のアイス商況5%増(本紙調)
・明治、LBブルガリカム社と長期共同研究契約
・森乳と富士通趣味レーションシステム開発
【缶詰・冷食】
・ニチレイフーズ、アセロラの抗酸化効果を実証
・カツオバンコク相場、底打ち反転上昇へ
・2023年度スチール缶リサイクル率93.5%(協会)
・ニチレイフーズ、アセロラの全ゲノムを解読
・味の素冷凍食品、厦門味之素来福如意食品の株式譲渡完了
・9月の冷凍野菜輸入量、11.6%増
【小麦粉・粉二次加工品】
・ニップン、山口県・JA山口県と連携協定
・製粉メーカー、1月から業務用小麦粉価格改定
・山崎、「ランチパック」に新規技術導入
・昭和産業、スタートアップ企業と資本業務提携
【製油】
・J-オイル、テリハボク種子から航空燃料生成