Menu
2024年12月3日
農水省牛乳乳製品統計と財務省貿易統計をもとに本紙が集計した2024年度上期(4~9月)のチーズ総消費量(業務用、その他原料用を含む)は、18万1,474tで前年同期比5.0%増。輸入ナチュラルチーズ(NC)総量が13万8,430tで6.2%、国産NC生産量は2万8,420tで3.3%いずれも増加した。 国産NC生産量のうちPC原料用は1万1…
2024年12月2日
ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス(U.S.M.H)は11月30日、いなげやとの経営統合で新たな経営体制がスタート。統合により25年度以降、マルエツ、カスミ、マックスバリュ関東、いなげやの4事業会社計で店舗数約660店、売上高約9,235億円の首都圏最大規模のSM連合が誕生する。これに先立ち29日、新生「…
2024年11月29日
財務省が28日発表した2024年10月の貿易統計によると、うま味調味料のグルタミン酸ナトリウム(MSG)の輸入通関実績は、1kg当たりの輸入単価は224.3円、前月比では2.8円下がり98.8%と5ヵ連続で前月割れとなり、220円台前半となった。9月は227.1円と2023年5月以来の220円台となったが、10月はベトナム、インドネ…
2024年11月28日
コーヒー業界では、「カフェインコントロール」「カフェインマネジメント」「カフェイン調整」といったワードが多くなっている。カフェインレスのように“カフェインをほぼカット”するのではなく、“カフェインのカット率を選ぶ”提案だ。 ネスレ日本学術顧問、福島洋一大東文化大学教授による…
2024年11月27日
10月の首都圏酒類卸商況は105%と推定。昨年はビール減税による直前の買い控えと需要増があったので、9~10月の2ヵ月でみると前年並み~2%増程度。各社とも全体的に堅調だった。業務用は続伸し106%ほどと好調。想定よりも良かったという卸が多かった。家庭用も堅調で102~3%程度。 ビール類は110%。ビールは102%。…
2024年11月26日
キリンビールは12月10日から、「キリンウイスキー 陸」ブランドより「キリンウイスキー 陸ハイボール缶」(350ml、アル分7%、CVS税別想定価格208円)を全国で数量限定発売する。販売目標は12万箱(350ml換算)。25日の発表会には原田 崇RTDスピリッツカテゴリー戦略担当国産洋酒ブランドマネージャー(写真左)と、西…
2024年11月25日
(大阪)サントリーは21日、大阪市内で「2024ボジョレー ヌーヴォーを楽しむ夕べ」を開催。今年の販売状況について説明した。 今年の市場について同社は「11年ぶりに前年を超えた昨年並みの、約16万5,000箱と推定。昨年に引き続き業務用市場が回復傾向にあり、ジョルジュ デュブッフ業務用の販売計画は前年比117%。…
2024年11月22日
10月のアイスクリーム売上高は、14%程度前年を上回った。気温は全国的にかなり高く、月平均気温偏差は北日本で+1.9℃、東日本で+2.6℃、西日本で+2.6℃。1946年の統計開始以降、10月として1位の高温を記録した。 好天に後押しされたアイスクリーム市場は、昨年実績が12%増と高かったにもかかわらず2ケタ増で推移。9月…
2024年11月21日
ケンコーマヨネーズは20日、「2025年3月期第2四半期 決算説明会」を都内で開催。島本国一代表取締役社長(写真)らが出席し、今上期の決算概要などを説明した。 今上期の業績は、売上高464億5,500万円(前年同期比6.1%増)、営業利益31億9,400万円(308.0%増)、経常利益32億7,200万円(286.3%増)と増収増益での…
2024年11月20日
ニッスイは19日、養殖事業説明会を都内で開催。谷内 満執行役員水産事業副執行養殖事業推進部管掌がニッスイグループの養殖事業を説明。その後、木村知己金子産業社長・ニッスイまぐろ社長が養殖マグロ事業の概要と今後の方針を語った。 ニッスイグループの養殖関連事業は、海外ではサーモン(チリ、デンマーク、オ…
媒体紹介へ