Menu
2023年12月5日
(台湾・高雄)台湾の冷凍野菜生産者団体の台灣区冷凍蔬果工業同業公会は1日、高雄市内のホテルで「2023年日台冷凍農産物生産販売安全懇談会」を開催した。日本側は、大手冷凍食品メーカーを中心に組織する輸入冷凍野菜品質安全協議会(凍菜協)の会員ら関係者、台湾側は公会メンバーや台湾の農林水産省にあたる農業部…
2023年12月4日
本紙が推定した11月のビール販売実績は、国産大手4社計で前年同月比115%強となった。昨年11月が前年の飲食店需要「解禁」の反動で92%強にとどまっていたこともあるが、継続する飲食店需要の回復と減税効果に後押しされ、各社基幹銘柄が軒並み2ケタ増となったほか、新製品効果も上乗せした。 一方、2度目の増税とな…
2023年12月1日
メルシャンは11月29日、新ECサイト「WINE & DOORS」オープン記念イベントをセンチュリーコート丸の内(東京)で実施した。 同サイト(https://wineanddoors.jp/)は10月11日に開設。ワインの販売だけでなく、様々な体験型コンテンツでワインとユーザーの接点を広げることが目的。「WINE × something」と題…
2023年11月30日
財務省が29日発表した2023年10月の貿易統計によると、うま味調味料のグルタミン酸ナトリウム(MSG)の輸入通関実績は、1kgあたりの輸入単価が247.4円と9月比で101.1%、2.6円上昇し2ヵ月連続で前年を上回った。前年同月比では88.6%だが、22年12月に単価が250円を割り、ほぼ10ヵ月240円台を推移している。 その中で…
2023年11月29日
日刊経済通信社推計による11月前半(23日まで)の流通菓子出荷実績(金額ベース)は、合計で102%と堅調に推移している。 チョコレート、ビスケットで冬季限定品の出荷が1ヵ月を経過、年末に向けての冬季菓子商戦が本格的にスタートしている。10月の発売当初は苦戦していた洋酒系なども気温も下がってきたことで、昨…
2023年11月28日
キリンビールが発売するRTD「キリン 氷結 無糖」シリーズは好評で、年間販売目標の1,800万箱(250ml換算)を達成した。好調を受けて12月の製造計画は前年から2割増産し、年末年始需要に向けて供給体制を整える。 好調要因については、①「氷結 無糖」ならではの余計な甘さのない、飲みごたえあるおいしさ ②ライン…
2023年11月27日
総務省統計局が24日発表した「小売物価統計調査」によると、10月の全国都道府県庁所在地における流通菓子の小売価格は、ポテトチップスが最低、最高価格とも2ヵ月連続で上昇したが、ビスケットなどその他の品目は上昇が鈍化した。 前月比では、ビスケットは最高価格が2円下落、最低価格は9円下落、キャンディは最…
2023年11月24日
10月のアイスクリーム売上高は、12%程度前年を上回った。全国的に高気圧に覆われ、月間日照時間は全国的に多く、北・西日本日本海側と北・東・西日本太平洋側でかなり多くなった。好天に後押しされたアイスクリーム市場は下期を2ケタ増でスタート。全般的に好調だった中で、立冬を前に氷菓の健闘が目立っていた。また、…
2023年11月22日
ミツカングループは21日、23年度上期(3~8月)の業績を発表。グループ全体の売上高は、北米事業、欧州事業の増収などから1,439億円、前年同期比12.7%増となった。 今上期のエリア別売上高は、日本+アジア事業557億円(3.3%増)、北米事業775億円(18.3%増)、欧州事業106億円(30.6%増)と3エリアすべてが増収。…
2023年11月21日
上場菓子メーカー大手4社の2024年3月期第2四半期決算は、コロナ感染者の減少による人流の回復と昨年に続き春先実施した価格改定が順調に進んたことにより各社とも増収増益となり、売上高営業利益率が改善した。特に、森永製菓はinゼリー群の好調などプロダクトミックスが奏功し、12.9%と大幅に増加した。 半面、通…
媒体紹介へ