Menu
2018年12月12日
(長野)凍り豆腐(高野豆腐)業界が活況に沸いている。きっかけは10月22日にTBS系で放映の3時間特番「名医のTHE太鼓判!」で食後に血糖値が上昇する血糖値スパイクの抑制効果が期待される食材として「凍り豆腐」が取り上げられたことだ。 放映翌日から反応はすぐに表れ、全国各地で売り切れや品切れが続出、1ヵ月…
2018年12月11日
清涼飲料の11月実績は、3%増で着地した。暖冬の影響でホット飲料やコーヒーなどは伸び悩んだものの、お茶飲料、炭酸飲料などの止渇系の飲料が好調で、通常の秋冬とは異なる商品の動きとなった。コーヒーはホットものは厳しかったが、PET入りコーヒー飲料は引き続き好調、ブランドによりバラつきのある月となった…
2018年12月10日
日東ベストの大沼一彦社長(写真)は7日、習志野営業本部で記者会見を行ない、上期決算概要と今後の事業方針を語った。特に、生産体制の見直しを進めており、今期は35億円を設備投資。うち、山形工場2階の焼菓子ライン(14億円)、神町工場は新設した第2工場でアレルゲン対応の焼菓子ライン(10億円)、東根工…
2018年12月7日
来年2月から日本と欧州連合(EU)との間に、経済連携協定(EPA)が発効される見通しとなったが、ワインのインポーター各社は、これに向けた準備・検討を急いでいる。関税(フルボトル換算でスティル最大93.75円、スパークリング136.50円)撤廃を追い風に意欲的な価格改定で市場活性化を狙う動きがある一方、コストアッ…
2018年12月6日
日本洋酒酒造組合が発表した10月の国産洋酒移出数量は25万7,606kl(前年比120.0%)となった(ビール類新ジャンルのリキュール規格含む)。 リキュール、スピリッツが大幅に増加したほか、ウイスキー、甘味果実酒などもプラス。スピリッツでは、RTDのほか、ラム、ウオッカ、ジンも軒並み前年を上回った。1〜10…
2018年12月5日
日本うま味調味料協会は3日、メディア報告会を開き、2018年の主な活動報告を説明した。報告会には岩本 保会長、須藤 宏専務理事、髙取幸子広報部会長、荻原葉子技術部会長が出席。岩本会長は「うま味そのものは世界的に普及している一方でMSGはバツだというように、うま味とMSGは全く違うように受け取られてい…
2018年12月4日
本紙が推定した11月のビール類販売実績は、国産メーカー大手4社計で前年同月比100.0%となった。引き続き新ジャンルが全体を底上げして前年水準を確保した。前月は2ヵ月ぶりのプラス、101.9%だった。 ビールは98.4%。サッポロ「黒ラベル」、サントリー「ザ・プレミアム・モルツ」「同〈香るエール〉」や、アサ…
2018年12月3日
味の素社の高藤悦弘代表取締役専務執行役員食品事業本部長は11月29日夜に都内で行った業界紙トップ懇談会で、40周年を迎えた「Cook Do」が前年同期比110%となった上期のトピックスと、「味の素KKマヨネーズ」発売50周年キャンペーンを予定している下期の取り組みについて説明した。 冒頭、高藤専務は増収減益と…
2018年11月30日
大手上場菓子メーカー6社の2019年3月期第2四半期決算は3社が増収、2社が経常増益となったが、菓子部門(国内のみ)では明暗が分かれる結果となった。前年の原料馬鈴しょ不足で影響を受けたカルビーは大幅増収となったが、好調だった高カカオチョコ・機能性チョコがやや一段したしたこともあり、チョコレート…
2018年11月29日
ボージョレ・ヌーボー(BN)の解禁から2週間近くが経過した。量販店、専門店各社の多くが解禁後の翌週3連休で値引きセールを実施し、ラストスパートをかけたものの、「想定通りにはいかなかった」「11月中に全ての消化は厳しい」との声も多く聞かれた。解禁から時間が経過して鮮度を失いつつあり、商機が泡モノ…
媒体紹介へ