Menu
2024年8月22日
キリンビールは21日、本社会場とオンラインで「KIRIN Premium ジンソーダ 杜の香」新商品発表会を行い、マーケティング部の松村孝弘RTDカテゴリー戦略担当カテゴリーマネージャーと、茶木香保里商品開発研究所中味開発グループ主務が、同新ブランドの開発経緯と特長について、骨子次の通り説明した。 〈松村氏〉=踊…
2024年8月21日
コーヒー飲料市場は、断続的な値上げ、夏の長期化でここ数年は苦戦している。形態別に見るとコストパフォーマンス、止渇性で優位なパーソナルPETボトル、プレイヤーが少なめでファッション性と満足感を兼ね備えるボトル缶は比較的堅調だが、最大ボリュームのSOT缶が苦しく、結果的に市場全体の停滞感を生んでいる。 …
2024年8月20日
ドラッグストアの市場規模は、2023年でついに9兆円を突破(日本のドラッグストア実態調査)、10兆円の大台が迫ってきた。アフターコロナで流通業が復調するなか、24年はドラッグストアも次のステージに進むスタートとなる。規模の拡大によるスケールメリットだけでなく、競合する他の流通業の競合も激化しそうだ。 …
2024年8月19日
7月のアイスクリームの販売実績は、前年同月を5%程度上回った(本紙調)。 平均気温の基準値からの偏差は+2.16℃で、統計を開始した1898年以降、7月として最も高くなった。アイスクリームの商況も好調で、7月単月の売上高は過去最高を更新した。 一方、アイス市場は昨年も11%増と大きく伸長しており、メーカー…
2024年8月13日
サントリーホールディングスは9日、2024年12月期中間決算をオンラインで発表。上期として過去最高の増収増益を達成した。 売上収益(酒税込み)は1兆6,492億円(6.6%増)、同(酒税控除後)は1兆4,883億円(7.0%増)、営業利益は1,867億円(11.3%増)、親会社の所有者に帰属する中間利益は927億円(7.8%増)。業績…
2024年8月9日
日刊経済通信社推計による2024年7月の流通菓子出荷実績(金額ベース)は、5カテゴリー(チョコレート・ビスケット・キャンディ・スナック菓子・チューインガム)合計で前年同月比104%と10ヵ月連続で前年を上回った。 連日、猛暑が続く中、オフシーズンのチョコレートのほか、ビスケットで当初は苦戦が予想されたも…
2024年8月8日
昭和産業は7日、都内で2024年秋冬新商品発表および植物性新食材発表会を開催した。 冒頭、山口龍也取締役常務執行役員が、「新型コロナの5類移行後、内食率の低下に対しては価値を具現化した商品、価格に見合った商品を提供している。全社での組織再編で、『better』ではなく『different』な存在になり、なくてはな…
2024年8月7日
ハウス食品は6日、2024年秋需新製品発表会を開催し、食に対する多様な価値観に着目した新製品を発表した。 同社はこれからも食の未来を創造するため、近未来VISION「カレー・スパイスのうれしい未来を創る」を掲げている。今秋は、①多様な調理スタイルへの対応 ②おうちごはんにワクワクの演出 ③好き・おいしいの追…
2024年8月6日
本紙が推定した7月のRTD販売実績は、主要6社計※で前年同月比108%強と、微減となった前月から一転、再び増勢となった。前月とは逆に出荷日が増えたのも一因だが、高温も相俟って、ビール系旧新ジャンルからの消費移行が続く中、チューハイ系、ウイスキーハイボールともに伸長、新製品群も上乗せした。(※サントリー、キ…
2024年8月5日
カゴメは1日、専門紙向けに決算説明会を開催し、山口 聡社長(写真)が2024年度上期(1~6月)業績を説明した。 売上収益は前年同期比40.7%増の1,482億円、事業利益は81.9%増の160億円、営業利益は約2.8倍の252億円、当期利益は約3.4倍の177億円で大幅な増収増益。山口社長は上期について「国内では2月に価格改…
媒体紹介へ