Menu
2024年9月20日
バカルディ・ジャパンは今年、ラムの新たな楽しみ方「バカルディハイボール」の提案を強化中だ。その成果はさっそく数字に表れ、ベーススピリッツの「バカルディ ゴールド」(販売=サッポロビール)は好調に推移。家庭用の取扱店数は前年比約2.2倍(2024年4~6月)、販売金額は約1.7倍(同1~8月)、飲食店の取扱店…
2024年9月19日
日本豆乳協会では10月12日を「豆乳の日」と定め、業界全体を巻き込んだ豆乳の普及に向けた活動を展開。協会として積極的な発信(既報)を行う一方、加盟企業各社も様々な取り組みを通して需要を喚起する。 キッコーマンソイフーズでは、人気キャラクター「シナモロール」とコラボした「推し豆乳キャンペーン」を展開…
2024年9月18日
(大阪)兵庫県手延素麺協同組合は専門紙向けに春夏シーズンの概況を説明。また来シーズンに向け、5%の価格改定を実施する。 2024年8月期の主力「上級品300g」の出荷は155万箱弱(9kg換算)、前期比約4%の伸長となった。井上 猛理事長は「昨生産期の生産数量に対して4%増の出荷量は想定内に収まってはいるが、…
2024年9月17日
8月のアイスクリーム販売実績は、7%増と好調だった(本紙調)。 各地で記録的な高温を記録するなど月平均気温は全国的に高く、日本の平均気温の基準値(1991~20年の30年平均値)からの偏差は統計開始以降、2番目に高い値となった。これにともないアイスクリームの売り上げも伸長。下旬には9月の値上げを前にした…
2024年9月13日
日刊経済通信社推計による2024年8月の流通菓子出荷実績(金額ベース)は、5カテゴリー(チョコレート・ビスケット・キャンディ・スナック菓子・チューインガム)合計で前年同月比106%と11ヵ月連続で前年を上回った。 9月後半から本格化する秋季商戦前に、連日の猛暑により菓子全般で苦戦が予想されたものの、全5…
2024年9月12日
首都圏百貨店の今夏中元商戦は、従来からのダウントレンドのなか、ギフトセンターの不振が一段と際立った。前年比90%台前半の店舗も散見。EC受注も全体を補うには至らず、店頭・ECともに客数減が顕著となった。物価高が続き消費者の購買意欲が低下、ギフトにおいても価格や体裁への要求が強くなり、自家需要も控える動き…
2024年9月11日
月桂冠は10日、東京・神田明神ホールで23日全国で発売するアルコール度数5%の新・日本酒「アルゴ」発表会を開いた。 開会で大倉泰治常務営業本部長(写真左)が1637年・創業387年の会社の歴史を時系列で紹介。「近年一番のイノベーションは1989年に大吟醸酒のベースとなる吟醸香の主成分(カプロン酸エチル)を高生…
2024年9月10日
(北海道・幕別町)日本の農作物の大生産地、北海道で馬鈴しょの収穫が本格化する。国内生産量の80%強の181万9,000t(令和4年産・農水省調)を生産、そのうちポテトチップス、ポテトサラダ向けの加工用は57万8,500tに上る。加工食品、とりわけポテトチップスは北海道産の収穫状況により、来年春先までの生産・供給が決ま…
2024年9月9日
ヤクルト本社は10月から、生産子会社としてヤクルトプランツファクトリーを新たに設立し、新ブランド「豆乳の力」の生産を開始すると発表。この商品の導入により、植物素材利用食品市場へ本格参入する。 同社は昨年9月にポッカサッポロフード&ビバレッジが有する植物性ヨーグルト事業を取得し、ヤクルト本社が事…
2024年9月6日
サントリーは5日、「SUNTORY FROM FARM 登美 甲州 2022」など日本ワイン新商品の発売に先立ち、試飲説明会を田町オフィス(東京・港区)でメディア向けに実施した。1st VTの同商品は「デキャンター・ワールド・ワイン・アワード(DWWA)2024」で、日本から出品されたワインとして史上初の最高位「Best in Show」を受賞…
媒体紹介へ