日刊食品通信 記事詳細

バック
ナンバーへ
日刊食品通信
2024年11月7日

ニッスイ上期、食品好調で過去最高益


 ニッスイは6日、上期決算を発表(別掲)。オンライン記者会見を開き、山本晋也取締役専務執行役員最高財務責任者が決算概要を説明した。売上高は、食品が堅調なうえ為替の影響もあり増収。営業利益は、好調な食品が水産をカバーし過去最高益を更新。純利益は有価証券売却のタイミングもあり減益。中間配当は2円増配の12円。

 営業利益では、水産は漁業・養殖が不調なうえ、北米加工の低迷が続き減益。食品は海外での販売拡大に加え白身魚原料の低位安定もあり増益、国内チルドの好調も寄与した。

 水産事業は、為替の影響に加え、国内で鮭鱒などの販売が好調に推移し増収。商事は鮭鱒などの販売好調で増益。漁業は時化による漁獲減、養殖は高水温の影響に加え、飼料ほかコスト上昇、まぐろの販売単価低迷などもあり減益。

 食品事業は、為替の影響に加え、国内チルドの新規連結効果により増収。海外は販売拡大に加え原料価格低下効果により増益。国内は米の原料価格や円安、物流費上昇の影響を受け減益。チルドはCVSの施策が好調なうえ新規連結効果もあり増益。ニッスイ単体の食品事業売上高は813億円(1.5%増)。うち、家庭用調理冷食は207億円(前年比1.6%増)、業務用調理冷食267億円(同3.7%増)、農産冷食65億円(2.4%減)、練り・ハムソー208億円(1.1%増)、常温食品ほか67億円(2.0%減)。海外の冷凍食品売上高は746億円(8.7%増)。うち家庭用は321億円(5.7%増)、業務用は424億円(11.0%増)。

▼以下略

サービスのお申し込みにつきましては、お電話またはフォームよりお願い致します

  • お申し込みにつきましては、弊社が受信確認後、お客様にご確認事項を通知してから、書籍とご請求書を郵送致します。
  • 電子版、紙版どちらも下記よりお申し込みになれます。
ホームページからのお申し込みフォーム

電話からの
お申し込みはこちら

バックナンバーへ

媒体紹介へ