日刊食品通信 紙面見出し一覧

2024年05月09日 発刊

【1P】
◎23年度市販用マーガリン前年並み
【2P】
◎23年度即席麺総需要、4%減
◎愛知県に「発酵食文化振興協議会」発足
◎「SUNTORY FROM FARM」新VT
◎「赤いきつね」の全国味くらべ再登場
【3P】
◎1~3月の豆乳生産量、0.9%減で回復基調へ
◎シャトー・メルシャン フェスティバル 2024
◎フォンテラGDT、チェダーチーズが反騰
◎「博多の華 麦12%ペットカップ」新装発売
◎アサヒ「三ツ矢トロピカルブレンド」
【4P】
◎マルハニチロ決算、売り上げ過去最高
◎キリン、全工場の物流エリアで環境整備
【5P】
◎ニッスイ、水産加工の武蔵野フーズを取得
◎「サッポロ男梅サワーしょっぱ梅」限定で
◎エスビー、土日にスティックスパイス体験会
◎3月のイースト生産量、4.8%減(工業会)
◎人事(三井農林)
【6P】
◎カラ館がカフェ参入“滞在時間”を商品に
◎キリン「SPRING VALLEY」夏限定商品
◎中国・広州ヤクルトで栄養成分配合ヤクルト
【7P】
◎豪州の飼料穀物需給動向と見通し(機構)
◎サッポロ「グランポレール」最高峰の新VT
◎アサヒ、新規格の発泡酒をドン・キなどで
◎本坊酒造がマルス駒ヶ岳蒸溜所祭り
【8P】
◎かっぱえびせんと東海道新幹線が初のコラボ
◎「オロナミンC」エジプトで販売開始
◎「黒ラベル」のマリーンズ応援缶今年も
【9P】
◎国分北海道「北海道産鮭皮チップス」2種
◎ニッスイ「速筋タンパク」粉末ドリンク
◎タマノイ酢、徳用タイプで生活支援
◎「サッポロ一番 プレミアリッチ 3食」

 

2024年05月08日 発刊

【1P】
◎4月のRTD販売、8%の増勢に転じる
【2P】
◎3月輸入BIB7%減・バルク17%増(数量)
◎伊藤ハム米久HD3月期、増収減益
◎カクヤス、北千住店と大橋駅西口店を新装開店
【3P】
◎ウェルナ「日清クッキングフラワー」新CM
◎ブルボン「アルフォートミニ」6月価格改定
◎4月22日週の牛乳類販売、1.1%減(JM)
◎フェアトレード月間CP、食品企業多数参加
【4P】
◎国分、“あぶデカ”コラボ「トマーティン12年」
◎「割るだけボス」に“チョコバナナラテ”
◎ハーゲンダッツ、YOASOBIとタイアップCP
◎「第4回ワイン・酒EXPO」にノンアルゾーン
◎明治LG21新CM「胃の負担対策」を公開
【5P】
◎日清製粉ウェルナ「日清お好み焼粉」新CM
◎マルハニチロ、新企業CMシリーズ放映
◎人事 千葉製粉
◎記事訂正
【6P】
◎甘さ控えめ飲料“引き算”イメージ払拭が課題
◎日清食品「完全メシスタンド」提供開始

◎ロッテ、ウェルネス市場に本格参入
【7P】
◎酒類総研、日本酒評価用グラス開発
◎人事 日本酒類販売
◎おくやみ 重藤久紘氏死去(若戎酒造代表取締役会長)
【8P】

◎日清製粉G3社、ベーカリーチャイナ出展
◎山崎、7月から一部パン製品価格改定
◎アサヒビール、24年中元ギフト発売
◎「カップヌードル コク辛海鮮キムチチゲ」

【9P】

◎キリン「富士」の50周年記念限定品
◎合同「モメサン セパージュ」パッケージ刷新
◎メルシャン、「フロンテラ」からロゼ泡缶
◎ハウス「とんがりコーン」コク濃 チーズ味
◎決算 マルハニチロ

2024年05月07日 発刊

【1P】

◎1Qのビール販売、各容器が伸長
【2P】

◎今週のメモ(6~10日) 
◎ Mizkan、大阪で「ポン酢サワー」コラボ
◎ロッテ、歯の健康啓発ボーダレスPJを実施
◎「メルシャン・ワインズ」からロゼ泡缶
【3P】

◎3月の酒類販売数量4%減(近畿卸)
◎日清オイリオ、5月から中元期ギフト

◎アプレヴ、シチリア産の有機アーモンドオイル
【4P】

◎3月外食産業売上高11.2%増、19年比13.5%増
◎24年3月菓子類輸入単価、6%上昇
【5P】

◎伊藤忠食品決算会見、サイネージに手応え
◎「クラフトボス ソイラテ」を刷新
◎90年代の「アサヒ ほろにが」限定発売
◎CCBJI、トライアスロン横浜でボトル回収
【6P】

◎飲料業界、自販機の取り組みが多方面で活発
【7P】

◎4月のノンアルビール、各社大きく伸ばす
◎4月の麦100ビールに「晴れ風」効果
◎マルサンアイ、24年9月期予想を上方修正
◎ハーゲンダッツ、クリスピー新フレーバー
◎ヤクルト「毎日飲用習慣」CPを展開
◎森乳、SDGsJサッカー&栄養講座を開催
【8P】

◎伊藤ハム米久、「長期経営戦略2035」を策定
◎「キリン一番搾り 糖質ゼロ」リニューアル
◎カゴメ「野菜生活」宮崎マンゴーの限定品
◎スズラン百貨店高崎にキーコーヒー直営店
◎決算 伊藤ハム米久HD
【9P】

◎国分北海道、ジンギスカン風缶つま第2弾
◎日本リカー「ビオンディ・サンティ」発売
◎永谷園「レンジのススメ」新テレビCM
◎テーブルM、BEYOND FREEで外食とコラボ
◎人事 キッコーマン・シンガポール社

2024年05月02日 発刊

【1P】
◎4月のビール販売、一転2ケタ増に
【2P】
◎小売3社、中四国物流研究会を発足
◎1~3月ガラスびん出荷数量、5%減
◎ニセコ蒸溜所「ohoro」、米国品評会で最高賞
◎明治、GWに「カラダよろこぶ健康フェスタ」
【3P】
◎3月の出荷は全国計4%減(灘五郷)
◎3月菓子類輸出3.8%減、中国向け依然低調
◎ひかり味噌、映画祭でワークショップ開催
【4P】
◎3月輸入スパークリング、7%増
◎ソース類16%減、醸造酢11%減(3月JAS)
◎R原料利用乳製品用パレット導入(ヤクルト)
◎ビームサントリー、社名変更
◎永谷園、初の「くるみん認定」取得
【5P】
◎3月トマト加工品JAS、14%増
◎伊藤園“お茶の未来共創拠点”がオープン
◎伊藤忠食品、24年度は上期注力で
◎人事(理研ビタミン)
【6P】
◎キリンビール、自動倉庫設備増強など実施
◎ニッスイ、冷凍焼きおにぎり類がギネス認定
◎東京INTLバーショー2024、今年も開催
【7P】
◎4月の缶製品、ビールと発泡酒が底上げ
◎R5年度焼酎甲類3%減、合成清酒5%減
◎サッポロ、一部焼酎4L PETに軽量容器
◎「大人エレベーター」第44弾放映開始
◎ヤマサ醤油、期間限定で「麺屋一杯」PUS実施
◎ハナマルキ「麹シェフ」でミートガイとコラ
【8P】
◎キー、能登半島地震被災者にコーヒー提供
◎「のんある気分」にマンゴーオレンジ
◎人事(ニップン② 日清製粉グループ③)

2024年05月01日 発刊

【1P】 
◎5月流通菓子展望-特売頻度、ポケット品増加

【2P】 
◎3月の冷凍野菜輸入量、18%減
◎3月の缶詰輸入量、タケノコ15%減
◎ヤクルト、プラ資源自主回収テストを開始
◎コーヒー粉をきのこ栽培に活用(AGF)

【3P】 
◎3月パスタ国内供給量、11%増・2.3万t
◎新店にライフ史上最大規模の冷食コーナー
◎2月段ボール生産量、前年並みプラス

【4P】 
◎3月嗜好飲料輸入、コーヒー生豆14%増
◎カンロ第1Q売上高1.3%増、価格改定が寄与
◎3月の輸入Mウォーター、2割減 
◎バターのSBS入札、倍率0.6倍(機構)

【5P】
◎サントリー「信濃の森工場」新ライン稼働
◎3月のトマトペースト類輸入、47%増
◎3月輸入ボトルワイン、前年並み

【6P】 
◎小正嘉之助、コアレンジが揃いお披露目会
◎3月みそ輸出通関、4ヵ月連続増(財務省)

【7P】 
◎協和発酵B、HMO3SLがEUで使用可能に
◎人事日清製粉グループ②

【8P】 
◎日清オイリオが新たな研究開発拠点
◎3月輸出清酒、数量10%増・金額2%増
◎新規出店のSC「そよら」が横浜に誕生

【9P】
◎キリンビール名古屋工場が新物流対応
◎味の素冷食、中国工場を集約・強化 
◎「一番搾り 糖質ゼロ」全面刷新

【10P】
◎キッコーマン、23年度は増収増益 
◎伊藤忠食品の前期、増収増益 
◎東罐G本社で企画展「超分別ゴミ箱」

【11P】
◎23年度即席麺JAS4.8%減、主力品の苦戦続く

◎人事ニップン①

2024年04月30日 発刊

【1P】
◎23年の清酒海外生産+輸出上位3社
◎3月のアイス市場、前年並み(本紙調)
【2P】
◎「ベルギービールウィークエンド名古屋」開幕
◎全乾麺総会、第66回通常総会開く
◎3月乳製品大口価格、バターやや上回る
【3P】
◎1~3月酒類輸入通関数量、11%減
◎サッポロ、恵比寿でアロマホップ栽培に挑戦
【4P】
◎春の褒章・勲章
【5P】
◎春の褒章・勲章
◎西友“質販店化”に向け新領域の開発強化
◎極洋「ノルウェーさば缶」その場で当たるCP
【6P】
◎23年の清酒海外生産+輸出上位3社
◎3月のアイス市場、前年並み(本紙調)
【7P】
◎3月のチーズ輸入量0.2%減、金額5.7%減
◎味冷、「超ギョーザステーション」オープン
◎「ほろよい」にハワイアンテイスト
【8P】
◎3月MSG輸入単価、円安で高値が継続
◎不二家24年第1Q、菓子9.2%増
◎キリンBV近畿、大阪府「健活10」を支援
◎記事訂正 
【9P】
◎「KIRIN naturals」が新プログラム
◎伊藤園、直営店一部事業を子会社に継承
◎日清製粉グループ① 日本アクセス
【10P】
◎「コナモンの日」に向けたこ焼大試食会
◎EU主要輸出国23年生乳生産は横ばい(JM)
◎23年度生乳生産量2.7%減
【11P】
◎3月の輸出ウイスキー数量、26%減
◎アサヒ「颯」消費者の賛否両論活かす
◎UCC「DP」インテリアショップで販売

2024年04月26日 発刊

【1P】
◎チルド麺各社、付加価値商品の食数増に注力
【2P】
◎キリン近畿、「CRAFT BEER STAND」展開
◎UCC、家庭用レギュラーと大型PET値上げ
◎「外食産業フェア」が出展募集開始
◎「シン・レモンサワー」から初の限定品
【3P】
◎ニチレイ「本格炒め炒飯」年間150億円突破
◎ファミマ「フラッペ」、今期販売計画110%
◎脱脂粉乳の売渡入札、倍率1倍(機構)
◎永谷園、7回目の親子オンラインイベント
【4P】
◎ヤオコー、ベトナムの食品SM市場に参入
◎3月のマヨ・ドレ生産量、7.7%減
◎「キリン 氷結R」3品をフルリニューアル
◎国分G「だし麺」柚子だし冷やし塩らーめん
【5P】
◎キリン、サプライヤー17社と環境取組推進
◎人事(伊藤園)
◎決算(石塚硝子)
【6P】
◎サッポロビールの体験拠点、盛況を博す
◎ウェルナの前期、冷食「THE PASTA」2割増
◎ブル菌らが腸管バリア機能強化確認(明治)
【7P】
◎メロンソーダ人気、飲料業界にも波及
◎尾家産業、新業態「ももひこや」開店
◎森乳「サンキスト」を6月から値上げ
【8P】
◎ブルゴーニュ試飲会、580名が来場
◎中埜酒造、ワイングラス日本酒AW最高金賞
【9P】
◎AGF新社長に島本常務
◎ワイナリー協会新理事長に大塚正光氏
◎コープ商品の冷凍食品事業が過去最高額に
◎石州和紙でコースター(ネスレなど)
◎福地茂雄氏お別れ会しめやかに

2024年04月25日 発刊

【1P】
◎グローバル展開加速する「-196」

【2P】
◎セブン成長戦略、SIPの成功事例展開が軸
◎仙台国税局「東北ワイン研究会」開く
◎明治R-1EPS、肺上皮バリア損傷を抑制

【3P】
◎23年麦茶市場、暑さと外出増でプラス
◎MCLS、都健康長寿医療センターと共同研究
◎サントリー、10月から一部PET等を値上げ
◎ハウス「フルーチェ」カルピスとのコラボ品

【4P】
◎「YEBISU the JOURNEY」のWEB予約開始
◎永谷園「FDあさげ」23万人サンプリング実施
◎ナチュラルローソンで店内作成かき氷発売
◎ポッカSA「北海道コーン茶」テレビCM放映
◎寿がきや、カップ「濃い味Sugakiya」新発売

【5P】
◎ニチレイロジ、中国の低温物流センター稼働
◎第12回サクラアワード、低・ノンアル追加
◎丸美屋、釜めし商品詰め合わせが当たるCP

【6P】
◎3月の海巻、高騰相場から続落
◎キリン、自販機73台をグリーン電力に
◎ヤッホーが物流拠点を佐久へ移転

【7P】
◎伊藤園、過去と未来に触れるお茶の博物館
◎23年度静岡県食缶生産量、4.8%減(静缶協)
◎テトラ、GWにBBQ施設でLL牛乳サンプリング
【8P】
◎「スーパートライ」の没入型店舗銀座に開店
◎3月の冷食自主検査、前年並み(冷食協)
◎森乳、リプトンキャラメルティーラテ限定で
◎明治HD「SX銘柄」に選定

【9P】
◎「鏡月Green」PR、渋谷で疑似宅飲み体験
◎理研ビタ、GO!GO!わかめキッズキャンペーン
◎カゴメ「素材をあじわう つぶポタセット」
◎フジッコ、「まるごとSOY」で交通広告
◎国分東北が「山形県産佐藤錦サイダー」

2024年04月24日 発刊

【1P】
◎ニチレイ、近大と「アセロラブリヒラ」開発
【2P】
◎ローソン、店頭在庫の連携機能で宅配強化
◎3月CVS売上0.4%増、4ヵ月連続プラス
◎明治R-1株等発酵乳摂取で児童健康状態改善
◎日清製粉W、8月から家庭用製品価格改定
◎サッポロ、ヱビスブランド体験拠点の限定品
◎サントリーの愛鳥基金、24年度は4,200万円
【3P】
◎極洋、国産ホタテに特化した新会社設立
◎ヤマナカ3月期決算、黒字に転換
◎菊正宗、「すだち冷酒」を再発売
【4P】
◎3月の果実JAS、10.3%増
◎3月即席麺JAS、15.8%減
◎味の素社、家庭・業務用製品出荷価格改定
【5P】
◎「午後の紅茶」3品を6年ぶりに大刷新
◎雪メグ、社内向け対話型AIの運用開始
◎昭和産業、広島支店を移転
◎味の素社「鍋キューブ」容量改定
【6P】
◎キリン、適正飲酒セミナー体験会実施
◎豪州の今期乳量、2%増の見通し(DA)
◎アサヒ“シンプルecoラベル”発信強化
【7P】
◎スマイル「コノスル」販売30周年
◎3月食品SM売上高5.2%増、客単価上昇続く
◎「マルちゃんの冷し中華」3品刷新
【8P】
◎マツキヨココカラ、「筋肉食堂」とコラボ
◎月島食品、多様なニーズに応える新製品
【9P】
◎国分、24年輸入洋酒・JWINE展示会
◎エバラ食品、「黄金の味」新CM放送開始
◎「明星 ウエスト監修 ごぼ天うどん」

2024年04月23日 発刊

【1P】

◎3月首都圏酒類卸商況、前年並み
【2P】

◎極洋の井上社長、事業概況語る(極洋会)
◎雪印BS「70年の母乳研究とこれから」公表
◎マツキヨココカラ、台湾地震に災害義援金
【3P】

◎コカ「やかんの麦茶」に“濃麦茶”
◎明治、免疫状態基づく健康増進サービス開始
◎明治、ヨーグルト摂取が免疫細胞活性と関連
◎国分、アーモンドヨーグルトを刷新
◎明治「ザバスBCAAパウダー」を展開
【4P】

◎菓子インバウンド、四半期で初の500億円超
◎極洋、水産・生鮮・食品事業の今期計画
【5P】

◎「2024中部パック」、盛況裡に閉幕
◎味の素社「丸鶏がらスープ」ロゴ登録商標に
【6P】

◎冷食生産量、うどんが5年連続1位(協会)

◎明治、大阪大学他と乳腺組織を体外で作製

◎23年調理冷食輸入量、7.9%減・21.5万t

◎豪州で牧草枯死の被害が拡大・機構
【7P】

◎「アクエリアスNW」ビジネスシーンで訴求
◎「伊右衛門」が「ハラカド」でイベント
◎サッポロビール園監修の「缶つま」道内外で
◎オタフク、GWに東京・木場公園でイベント
【8P】

◎4月前半流通菓子出荷5%増(19日現在)
◎寿がきや食品、名店監修「醤油ラーメン」
◎新日本流通、新社長に前中成介氏
◎国分首都圏が共同開発したシードル
【9P】
◎東京小売、吉田理事長再任
◎オハヨー、ファームノートHDに出資
◎UCC、台湾地震被災地を支援
◎大塚製薬、台湾地震被災地に寄付金や飲料
◎人事 ネスレ日本(6月1日付)
◎竹内克之氏死去(旭食品相談役)